具体的な業務内容
【第二新卒歓迎】開発エンジニア◆上流工程あり◎/技術力を用いて顧客の課題解決ができるエンジニアへ!
顧客折衝を通じてお客様のニーズを汲みとり、上流工程から下流工程までをワンストップでお任せします。そのために必要な、提案・交渉・分析・プロジェクト管理等「技術力+α」の力もつけていただけます。
【プロジェクトの流れの例】
(1)顧客からの問い合わせ
お客様からのシステム開発・移行などの問い合わせや既存取引企業との信頼関係構築からニーズを拾い、エンジニア主体で案件相談をいただくところから始まります。
(2)最上流工程(課題のヒアリング、アセスメント)
お客様が持つ課題、実現したいシステムの認識合わせはもちろん、そもそもシステムを開発すべきなのかなど「システムのプロ」としての目線でお客様とやりとりします。システム開発は、お客様のより良い将来を作るための選択肢の一つです。
(3)上流工程〜下流工程(要件定義、設計、開発、テスト)
お客様が本当に実現したいことを認識できて初めて、システム開発を進めていくのが当社流です。技術力を駆使しチームで開発を進め、お客様の課題を解決します。
【以下案件例】
■クラウド導入支援・クラウド移行コンサルティング
■生成AI活用,導入支援
■WEBアプリケーション・業務アプリケーション開発
■データ分析基盤構築
■官公庁向け大規模システム開発
■Apple Vision Proアプリ開発サービス
※希望と適性を判断した上で配属先は決定いたします。
【魅力点】
●若手から上流工程に携わり、顧客の課題解決実感が持てます。
●チームの相乗効果による高い価値の提供を重要視しており、個人の成長のみならずチーム・組織の成長に貢献できます。
●Webやクラウド・生成AIに精通した強力なエンジニアが多く、技術面においても切磋琢磨して成長できる環境があります。
【課題解決ができる時代に求められるエンジニアへ】
生成AIの発展によって「コーディングができること」の敷居が下がり、より本質的な「顧客の要求を見定め、技術を用いてそれを解決できること」が求められるようになってきました。この時代の中で、当社は技術力をより一層輝かせるための、顧客のビジネスを理解した提案・交渉・分析、プロジェクト管理等「技術力+α」のスキルを有する人材、そしてPL・PMの輩出に力を入れております。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境