具体的な業務内容
【茨城】購買・調達 〜EV車用モータ部品・設備の調達(SCM・コスト分析など)〜
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜
■業務内容:
・部品調達におけるサプライヤ管理(供給能力の確認、サプライチェーン、原価低減の推進、納期調整等)を担当いただきます。
・サプライヤ管理(部品、設備等)
・供給能力確認(部品)
・納期調整(部品、設備他)
・サプライチェーンの確認
・原価低減(価格交渉、VE纏め)
・開発/試作日程に合わせた納期調整
■仕事の魅力:
・コストダウンや生産能力の確認等を通じて、サプライヤのモノづくりや製造プロセス等を学ぶことができ、非常にやりがいのある仕事です。
・また、調達保全やBCPが非常に着目されている環境下、サプライチェーンの可視化及びBCPの標準プロセス化など、これまでの業務プロセスをより深化させる事が課題となっており、社内の関係部署は勿論、サプライヤとのコミュニケーションが非常に重要なファクターと言える仕事内容です。
■配属組織について:
・ホンダ様にHEV向けのモータ製品を提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。
・配属となる調達部では、駆動用及び発電用モータの部品を調達しています。
・また、同じ敷地内にある日立Astemoの調達部門とも業務上の連携があり、人的なネットワークが広い組織となっています。
・中国や北米といった海外の調達部門とも連携した調達活動を行なっている組織です。
・自動車業界ではBCPや部品の調達保全が重要なファクターとなっており、サプライヤとのパートナリングなど調達部門の役割が益々期待されています。
・部品の原価低減だけでなく、サステナブルな供給体制を築く為の知恵と活動が必要な環境にあります。
■当社の特徴:
・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。
・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成