具体的な業務内容
【東京都】インフラエンジニア◆教育体制◎/年間休日122日/設立40年以上/資格支援制度あり
■仕事内容
当社のインフラエンジニアとして従事いただきます。
5つ案件例を記載致します。
・回線キャリアのネットワーク維持・監視・運用業務(報告書対応、設定変更、問い合わせ対応等)
・某省庁ネットワークのヘルプデスク業務(問い合わせ対応、障害対応、変更業務、管理業務、報告書対応等)
・NW設計・構築/NW保守・運用(要件定義方式検討、基本設計、詳細設計、購買処理、検証・試験、運用対応、構築工事、サービスオーダ工事・借用など、その他)
・データセンタ内ネットワーク機器 維持運用業務(・サービスオーダに基づく設備内機器の設定作業※FW,LB,SW等の設定作業・データセンタ内ネットワーク機器の維持運用※故障対応、問い合わせ対応、課題対応、リソース管理、構成情報の管理等・各種管理ドキュメントの管理、手順作成・機器更改や新規設計・構築等)
・バンキングネットワークにおける維持運用業務、センタ設備維持運用業務
(一例:・要件定義工程でのヒアリング・設計書や仕様書等のドキュメント執筆・実装に向けた他部署との折衝・要件に基づいた実装がされているかの受入試験と報告資料作成、および上長説明・本番環境へのリリース対応(夜間対応)・デバッグ環境の構築・試験項目の作成/試験計画のスケジューリング等)
※期間は数年〜十数年単位となります。
※携わるプロジェクトの業界は金融機関様、通信キャリア、一部公共機関向けシステムなどです。
※1次請けの比率:原則90%以上1次請け案件
■入社後について
・スキルやこれまでの経験に合わせて業務をお任せいたします。
・外部スクール&オンライン研修を通じてITに関する基本的な知識をはじめビジネスマナー等に関しても教えます。
また必要に応じて社内のメンバーと一緒に勉強することでわからないことがあればすぐ聞いて理解を深めていくことができます。
・即戦力の場合は社内の初期研修後、お客様先へ行っていただきます。
■組織構成
70名(男性8:女性2、平均38歳)
※顧客先へ数名〜30名程度のチームでの常駐になります。
■働き方
・案件によってはリモート勤務も可能です。現在7割程度の社員がリモート勤務を利用しております。また一部ですがフルリモートの案件もございます。
・勤務先は東京都内のお客様先へ常駐になります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境