具体的な業務内容
【東京電力G/豊洲】電力系統解析・コンサルタント※フレックス/土日祝休み/年休123日
〜国内外で活躍する電力コンサルタント/土日祝休み×福利厚生充実で就業環境◎東京電力グループの安定性〜
■業務内容:
電力系統の電気現象について数値解析を実施し、お客さまの系統計画、再エネ発電所系統連系に対するコンサルト、支援を行います。
【具体的にお任せする業務内容】
・お客さまの検討ニーズを整理し、分析や解析の実施方針を提案します。
・お客さまおよび外部から必要なデータを収集し、解析モデルを作成します。
・電力系統解析ソフトウェアを使用して電気現象のシミュレーションを行います。
・計算結果からお客さまの設備計画や既存系統への連系に対して支援、助言を行います。
【主な解析項目】
・電力潮流計算 ・故障計算 ・高調波共振
・サージ解析 ・発電制御量評価
(稀に)・安定度計算
【平均残業時間】月10〜20時間程度
【フレックス活用】業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。
【リモートワーク】個人の業務スタイルによって、毎日出社を選択している人から、
基本リモート勤務をして必要なときだけ出社する人まで様々です。
■同社の魅力:
◇電力総合コンサルタント:
現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。培ってきた専門技術は、土木構造物や一般建築物、電力設備などにも活かされています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例