• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社日本信用情報機構の求人情報(【東京×転勤無】社内SE(アプリ)上流メイン /残業13時間程度/システム開発/業界不問【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社日本信用情報機構

    【東京×転勤無】社内SE(アプリ)上流メイン /残業13時間程度/システム開発/業界不問【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京×転勤無】社内SE(アプリ)上流メイン /残業13時間程度/システム開発/業界不問【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/23
    • 掲載終了予定日:2025/10/01
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京×転勤無】社内SE(アプリ)上流メイン /残業13時間程度/システム開発/業界不問

    【システム開発部/業界経験不問/転勤無/コミュニケーション重視/平均残業時間13時間/信用情報×金融の先進性/業界最大手の安定基盤有】

    ■業務特性
    当社加盟会員または業務部門からの要件に基づいた開発を行い、本番リリースまで案件全体の実行・管理を担っていただきます。自社のみでの開発ではなく、システムパートナー企業との協業となりますので、管理中心の業務となることがあります。

    ■業務詳細
    ・新規システムや既存システムの機能追加及び改修による企画、要件定義、ベンダーコントロール、設計、コーディング(一部)、テスト
    ・BIを使用した法令に基づく外部公表数値の作成や、当社データの統計の作成
    ・開発案件の企画、その補助、案件を進めるにあたっての進捗管理、予算管理や事務対応全般

    ■開発環境
    言語:COBOL、PHP、Java
    OS:Linux、Windows
    RPAツール:Microsoft PowerAutomate、UiPath

    ■トピックス
    CRMではSalesforceの導入、グループウェアではMicrosoft365の導入その他RPAの導入により事務作業の自動化などを進めております。

    ■就業環境
    残業時間は平均18時間程度となっておりライフワークバランスを取りやすい環境です。男性も女性もオフィスカジュアルで就業されている方が多いです。
    ※休日や夜間に障害対応が発生する可能性がありますが現状年に1回程度の状況です。

    ■組織構成
    20代2名、30代1名、40代3名、60代2名

    ■研修について
    入社時に各種研修あり。
    ご経験に応じて内容は異なりますが、業務を行っていただきながら社外研修を受講いただくことを想定しております。

    ■当社の働き方
    転勤はなく、当部平均残業時間18時間程度とワークライフバランスを意識しております。

    ■当社について
    当社は貸金業法の指定信用情報機関としてクレジット社会の健全な発展を支える社会インフラとしての役割を担っており、システムが安全かつ安定的に稼働することは当社の使命であり、システム開発部の最大のミッションです。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件
      ・システム開発における上流工程経験がある(基本設計、要件定義等)
      ・社内外と折衝に抵抗が無い(コミュニケーション力ある方)
      ・リーダー経験がある(役職無しの小規模チームリーダー可)

      ■歓迎条件
      ・COBOL、PHP、Java等の言語を使用した設計、構築、テストを実施した経験がある
      ・Salesforceを使用したポータルサイト構築、分析ツール構築等を実施した経験がある
      ・RPAツールやMicrosoft365などを使用した業務フロー自動化、効率化を実施した経験がある

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      【新オフィス】
      住所:東京都港区芝公園二丁目4番1号 芝パークビルB館4階
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:無
      交通

      <転勤>

      補足事項無し

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■残業月13時間程度

      給与

      <予定年収>
      614万円〜783万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):345,000円〜440,000円

      <月給>
      345,000円〜440,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は経験・スキル・年齢を考慮し決定します。
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回(6月、12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数123日

      年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇、産前産後休暇など
      ※有給休暇については、年5日分まで時間有給として取得可能です。
      ※上記の有給休暇日数の下限は、入社直後に付与される最低日数です。


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      社会保険:各種社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      新入社員研修、階層別研修、外部研修、自己啓発オンライン動画サービス、各種セミナーへの派遣

      <その他補足>
      ■慶弔見舞金制度、企業年金基金加入
      ■育児・介護休業制度
      ・育児短時間勤務:入社2年目以降方は、養育する子が小学6年生の学年末に達するまで就業規則に定める勤務時間の範囲内で、短時間勤務(※)に変更可能。
      ・介護短時間勤務:就業規則に定める勤務時間の範囲内で、短時間勤務(※)に変更可能。
      (※)勤務時間は5.5〜7.5時間で選択可能
      ■団体生命保険
      ■会員制福利厚生サービス:保養施設や各種サービスを特別価格で利用可
      ■健保直営・契約保養施設、メンタル相談室、健保独自の付加給付制度あり
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      3ヶ月
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社日本信用情報機構
      設立 1986年6月
      事業内容
      ■事業内容:
      信用情報の収集・登録・管理・提供並びに交流

      ■提供サービス:
      同社は、会員会社および消費者に以下のサービスを提供しています。
      (1)会員会社向けサービス
      ・信用情報提供サービス…個人の借入れなどに関する情報を会員会社からの照会に基づき、与信判断の参考情報として提供するサービス
      ・法人情報サービス(BL)…法人の借入れなどに関する情報を会員会社からの照会に基づき、事業者ローン等の与信判断の参考情報として提供するサービス
      ・電話番号検索サービス(CRDB)…電話番号に関する情報を会員会社からの照会に基づき、与信判断の参考情報として提供するサービス
      (2)消費者向けサービス
      ・信用情報開示制度…消費者本人がJICCに登録されている自身の信用情報を確認できる制度
      ・本人申告制度…消費者本人からの申告内容を登録し、会員会社の照会時に回答することにより、会員会社の与信判断および消費者保護に資することを目的とした制度

      ■同社の歩み:
      同社は、消費者信用産業の健全な発展と消費者の信用力を支える信用情報機関として、信用情報のプライバシー保護と利用のバランスを図りつつ、多様な発展を遂げてきました。2009年8月には、全業種横断型信用情報機関である株式会社シーシービーとの経営統合を経て、国内で唯一全業態を網羅する国内で最大規模の信用情報機関の基盤を確立しました。さらに、2010年3月には、貸金業法に基づく指定信用情報機関として内閣総理大臣から指定を受け、消費者信用産業の重要なインフラとしてさらなる発展が期待されています。

      ■同社の役割:
      同社は、クレジットやローンの契約内容、返済状況等の「信用情報」の収集・提供・管理を通じて、消費者と会員会社(消費者金融会社、クレジット会社、金融機関等)の『信用』の架け橋となり、健全で豊かな消費者信用市場の発展を担っていくことが使命であると考えています。
      資本金 100百万円
      売上高 【売上高】6,778百万円
      従業員数 116名
      本社所在地 〒1100014
      東京都台東区北上野1-10-14 住友不動産上野ビル5号館
      URL https://www.jicc.co.jp/
    • 応募方法