具体的な業務内容
【大阪】PM(クラウド)◆残業月19h◆在宅勤務可◆フレックスあり◆研修体制も充実
■業務内容:
大手SIerから受託している社会インフラ(金融/交通/通信/公共)分野の大規模システム開発や自治体/各省庁が持つ社会課題へのシステム提案、開発をしています。
4〜8名程度の開発プロジェクトにおいて、エンジニアとして見積、要件定義、設計を担当しつつ、プロジェクト推進役として部下やビジネスパートナーの作業管理や、リスクに対する対策検討などのプロジェクト管理全般を担います。
■具体的には:
・自治体の防災や少子高齢化対応システムの企画、開発、本番ローンチ(3〜4名:5か月)
・鉄道関連事業のシステム化開発の上流工程(要件定義、システム設計)、開発工程(プログラミング、テスト、導入)
・生保代理店、顧客向けシステムの新規開発・機能向上・本番ローンチ(8〜15名)
・SAPなどのERP生産管理、販売管理システムの上流工程(要件定義、システム設計)、開発工程(プログラミング、テスト、導入)(4〜6名:10カ月)
■環境・要素技術:
クラウドサービス:AWS、GCP、Microsoft Azure
サーバーサイド:Java
クライアントサイド:JavaScript、TypeScript、Dart、Python
OS:Windows、Linux
ミドルウェア:Oracle、DB2、WebSphere
■魅力:
・社会インフラ(金融/交通/通信/公共)分野を中心とした、BtoB向け、BtoBtoC向けの業務系アプリケーション、サービス系アプリケーションなどの開発案件に携わる為、様々な開発に取り組むことができます。
・大規模システムの開発に長期で参画することができ、技術のキャッチアップや上流設計力を身に着けられ、自己の成長を実感しやすい環境です。
・防災や子育てのような身近に必要とされる仕組みを企画、開発、導入することで、社会に貢献している達成感、貢献度合いを実感できます。
・組織の世代交代に取組中であり、開発業務、事業運営での活躍機会が多いです。
・お客様の要件をシステムとして実現出来た達成感を一番感じることができるポジションです。
・キャリアパスに応じて統括マネージャ、部門運営など上位職種にチャレンジできます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境