• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • サントリーホールディングス株式会社の求人情報(【東京/転勤無/選考会形式】製造/設備メンテナンス◆サントリーG◆プレミアムモルツ等◆安定性〇【dodaエージェントサービス 求人】)

    サントリーホールディングス株式会社

    【東京/転勤無/選考会形式】製造/設備メンテナンス◆サントリーG◆プレミアムモルツ等◆安定性〇【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京/転勤無/選考会形式】製造/設備メンテナンス◆サントリーG◆プレミアムモルツ等◆安定性〇【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    転勤なし
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/07
    • 掲載終了予定日:2025/10/05
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京/転勤無/選考会形式】製造/設備メンテナンス◆サントリーG◆プレミアムモルツ等◆安定性〇

    【安定したサントリーGでキャリアを形成できる/ビールが好きで、ビールづくりに興味がある方募集/25年11月入社〜業界最大手のサントリーグループで長期的なキャリアが築ける〜住宅補助有・福利厚生充実◎】

    ■職務内容:
    仕込工程や濾過工程でのオペレーション、設備メンテ、各種関連業務をお任せする予定です。※経験に応じて、業務をアサインします。

    ・ビール生産設備の 運転オペレーター
    ・設備の点検、保守業務
    ・改善業務など(改善活動例:製造設備改良を工場からの提案で設計部と協働、推進等)
    ※夜勤業務あり、重筋作業はありません。

    ■業務のやりがい
    自分自身が作った製品が、身近な人々の生活にあふれており、大きなやりがいと責任感を感じながら仕事に取り組めます。

    ■教育体制:
    ご入社後は研修に加えて、教育担当の先輩社員(コーチャー)が現場での指導を行いますので、未経験でも安心して就業いただけます。1人1台PCが貸与され、改善報告書の資料を作成いただくなど、製造ラインに従事するだけでなく幅広いスキルが身につきます。

    ■将来的なキャリア:
    将来的に原動工程(電力・排水等)やエンジニアリング(生産設備の新規導入・設備対応・保全・技術スタッフ等)といった関連部門へのチャレンジも可能です。

    ◆就業環境:
    ・交代・シフト制、時差勤務等あり(勤務時間帯は配属部門により異なります)
    ・残業は10〜20時間程度/月(繁忙期・閑散期など基本的に差はないですが、夏は平均的に少しだけ多くなる傾向)

    ■雇用形態
    ※サントリーホールディングス株式会社での採用後、出向という形でサントリー株式会社の勤務になります。
    ※サントリー株式会社の事業内容:国内・海外のビール・スピリッツ・ワイン事業、及び、ビール類・スピリッツ類・ワインなど酒類の製造・販売

    ■併願可能勤務地(募集工場)
    群馬ビール工場(群馬県邑楽郡)
    武蔵野ビール工場(東京都府中市)
    梓の森工場(栃木県栃木市)
    九州熊本工場(熊本県上益城郡)
    山崎蒸溜所(大阪府三島郡島本町)
    白州蒸溜所(山梨県北杜市)

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ◆応募要件:〈業界・職種未経験歓迎〉
      ・ビールが好きで、ビール造りに興味がある方
      ・製造部門での就業経験をお持ちの方(製造、設備保全など)
      ※製造経験無しでも、電気・機械を学生時代に専門的に学んでいれば応募可とする(例:電気科・機械科 等)
      ・普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)

      ◆歓迎要件:
      ・製造現場での実務経験
      ・飲料、食品業界での実務経験
      ・以下資格をお持ちの方
       酸欠作業主任者、機械保全技能士(機械、電気 2級)、電気主任技術者(2種・3種)

      <必要資格>
      必要条件:普通自動車免許第一種

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      武蔵野ビール工場
      住所:東京都府中市矢崎町3-1
      勤務地最寄駅:JR南武線/府中本町駅
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>

      転勤は発生しません。入社後一定の要件を経て、ご本人の希望があった場合は「勤務地非限定(転勤あり)社員へ転換できます。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      1ヶ月単位の変形労働時間制
      週平均労働時間:37時間30分
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <勤務時間>
      8:30〜17:00(シフト制)

      <勤務パターン>
      8:30〜17:00
      16:30〜1:00
      0:30〜9:00

      <その他就業時間補足>
      ※勤務パターンは一例です。配属部署により変わります。

      給与

      <予定年収>
      400万円〜730万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):239,500円〜369,250円

      <月給>
      239,500円〜369,250円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記想定年収には時間外手当20時間分を含みます
      ※夜勤、交代勤務手当・住宅手当別途あり
      ■昇給:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(7月・12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇18日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      ■週休2日制(月8〜10日休み)
      ■慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児休職、介護休職など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:補足事項なし
      寮社宅:補足事項なし
      社会保険:補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:勤続2年以上

      <教育制度・資格補助補足>
      入社時集合研修、現場OJT、フォローアップ研修、ステップアップ研修、社内資格別研修、応募型研修

      <その他補足>
      ■交通費全額支給
      ■所定外勤務手当
      ■休日勤務手当
      ■深夜勤務手当
      ■出張手当
      ■交代勤務手当
      ■社員食堂
      ■共済会
      ■永年勤続表彰
      ■引っ越し費用会社負担(入社時、転勤時)
      ■家族手当
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      サントリーホールディングス株式会社
      設立 2009年2月
      事業内容
      ■事業内容■
      酒類、食品、健康食品等の研究開発および製造販売
      2009年2月よりホールディングカンパニーとして再編を実施しました。サントリーのグループ力の強化を目指し、また事業間のシナジー強化を目的に実施しました。
      ■会社沿革■
      1899年、鳥井信治郎によって創業され、100年を超える歴史を歩んできました。甘味果実酒「赤玉」を創造し日本の洋酒文化を拓き、わが国初のウイスキー事業に着手。さらにはビールや食品・清涼飲料事業に進出するなど、フロンティアスピリッツで常に新しい事業に取り組んできました。その歴史は、挑戦と市場創造の歴史そのものといえるでしょう。チャレンジ精神は、例えば、洋酒が今日のように身近なお酒となるためには様々な活動を展開してきたわけですが、お客様の声に絶えず耳を傾けることを基本に、お客様と一体となって市場を創造し、醸成させ成長させてきた、お客様志向の精神とともに発揮されてきたのです。これらチャレンジ、お客様志向との創業以来の変わらぬ企業精神が、事業活動の隅々にまで浸透し、「生活文化企業」をめざしたすべての活動の原点になっています。
      ■会社の特色■
      サントリーの事業はお得意先やお取引先、そして社会のおかげで成り立っているという考えのもと、事業で得た利益は「事業への再投資」にとどまらず、「お得意先・お取引先へのサービス」や「社会への貢献」すべきと強い信念をもっています。この創業者精神は現在に受け継がれて、企業市民の考えからサントリー美術館、音楽財団、文化財団、サントリーホールなどでの文化活動や地球自然環境保護を目的とした環境問題への様々な取り組みを積極的に展開しています。サントリーは、常に市場の創造に挑戦し、市場・お客様・社会から信頼される企業をめざしています。
      資本金 70,000百万円
      売上高 【売上高】3,079,700百万円 【経常利益】328,900百万円
      従業員数 41,357名
      本社所在地 〒5300004
      大阪府大阪市北区堂島浜2-1-40
      URL http://www.suntory.co.jp/
    • 応募方法