具体的な業務内容
【京都市/二条城前】宴会販売支配人◆歴史と趣のある老舗ホテル/安定性◎/転勤無/1回面接/各種手当有
【歴史と趣のある老舗ホテル/安定性◎/住宅手当有/1回面接/転勤無し】
■業務内容:
ANAクラウンプラザホテル京都の運営を行う同社にて、宴会販売支配人の業務をお任せします。
今回は宴席などの増加により増員募集となります。
■入社後お任せする業務:
宴会・婚礼・会合などの宴席担当や責任者職を担っていただきます。
・営業業務
・担当宴席の実務
※宴会の規模は大小さまざまございます。
■組織構成:
4名で構成されております。
40代〜60代で、部長1名、支配人1名、メンバー2名です。
■ホテルの特徴:
同社は平安時代、日本史上初の関白宣下を受けた藤原基経の邸宅でした。
平安京の中でも「最高の館」と謳われた堀河院跡に立地し、庭園の一部がホテル駐車場の東北角に復元され、往時の姿をしのぶことができます。
江戸時代、当時大ベストセラーになった「養生訓」の著者で儒学者の貝原益軒の学問の師匠である松永昌三の講習堂跡の石碑がホテル入口(東堀川通り)に建ております。
天保年間から幕末まで二条城の大手門の正面に立地することから、越前松平家が藩主を務めた福井藩邸がこの地にありました。
明治維新後の廃藩置県を経て、旧三井財閥の三井家京都本邸となり、第二次世界大戦後の財閥解体ののち同社がこの地を取得。
1963年より、京都全日空ホテルの前身である「二条観光ホテル」を営業していました。
1986年6月25日に開業した「京都全日空ホテル」は2011年6月25日開業25周年を迎えています。そして2013年2月1日、現在の「ANAクラウンプラザホテル京都」として新たにスタートしました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成