具体的な業務内容
【静岡/駿東郡】機械操作/外観検査員<フォークリフト必須>■業界をリード/業績安定/残業10時間
<環境問題に大きく貢献するメーカー><フォーリフト免許必須><残業10時間/年間休日115日>
■求人概要
地球環境問題を正面よりとらえ、森林資源リサイクルの担い手として社会に貢献する当社。今回は、小山事業所において下記の業務をお任せします。
■具体的には
・工場現場での機械操作
・出荷前製品の最終外観検査
■業務の特徴
・フォークリフトの操縦経験は必須となります。入社後OJTによる教育を行いますので、ご安心ください。
・業務の基本は立ち仕事になります。簡単な機械操作、機械メンテナンス、摩耗品の交換などの業務が一部ございます。
・カットや印刷された出荷前の製品をチェックし、フォークリフトを利用して搬送の段取りを行います。
・工場の本格稼働に伴うスタッフの増員募集となります。
・2025年8月16日入社予定の募集となります。(入社日の多少の前後につきましてはご相談ください)
■企業の取り組み
当社では、5つの活動を通して持続可能な開発目標(SDGs)の達成に取り組んでいます。
企業hpより一部抜粋(https://www.novopan.co.jp/act/sdgs/)
●木材資源の循環利用
建設現場から排出される家屋解体材・残材および工場などから排出された木くずは、チップ工場で粉砕・精選された後、弊社工場で熱圧成型された「ノボパン」に生まれ変わります。「ノボパン」は建築現場や工場へ供給され再び建築資材として利用され、木質資源の循環利用を実現しています。
●CO2削減効果
再資源化チップを「ノボパン」に再生することにより、木くずの焼却(廃棄)が回避され木材中の炭素・CO放出が防げます。ノボパンに再生される木くずは年間約23万トン。製造時に発生するCO2量を差し引いても、年間28万トン以上CO2を固定化していることになります。
●バイオマスリサイクルシステム
堺工場内にあるバイオマスリサイクル工場は、ボード原料に適さない木質材料をサーマルリサイクルし、工場の全エネルギー(電力・熱源)を賄う究極の自給自足型最新工場です。工場内で消費するエネルギーの大半を自給自足する、木くずリサイクルの理想的な融合体制を実現しました。
変更の範囲:無
チーム/組織構成