具体的な業務内容
【愛知/新城】資材調達 ※東証プライム上場/転勤なし/退職金、独身寮など福利厚生充実
≪100年の歴史を持つタイヤメーカーとして、市場を牽引する同社は世界タイヤ市場におけるシェアでも第8位の地位を誇ります。世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバル企業の同社で一緒に働きませんか?≫
■職務内容:
新城工場で購入する「原料以外」の購入手配をお任せ致します。
まずは簡単な発注業務や検収業務から慣れていただき、
徐々に高額な製品購買・さらに安価に調達する事を目指して新たな購入先開拓にシフトしていく予定です。
・工場で使用する生産機器およびその部品類、それらのメンテナンス工事
・安全靴、軍手、事務所用品などの備品類
メイン業務は上記の調達になりますが、業務課を兼任いただく形となり全体の1割程度ですが、7日に一度の昼当番(荷物受け渡し等で昼休憩をずらして対応)、月1回の業務課報告会参加(1.5h)、月1回のサークル活動参加(1.5h)、年2回の工場長朝礼の机イス準備、工場内清掃参加 などがございます。
発注する先は県内企業が中心となり、次いで全国区メーカー等でまれに海外企業もございます。
入社後の教育は新城工場の調達メンバー中心に行いますが、本社(神奈川県平塚市)出張で1〜2週間程度行う可能性もございます。
ご入社直後は専用システムの使用方法を覚えていただくことからスタートしします。購入依頼が来ると、その製品を購入すべき先も記入されているため購入先を探す必要はございません。
検収業務は「今月発注した製品が届いており、支払いが必要か確認する」地味ですが大切な業務です
工場の調達メンバーは2〜3名ですが、本社には20名近くサポートメンバーがいるため未経験でも心配ありません。
■就業環境
残業時間:10〜15時間程度/月
国内出張:2〜3回程度/年
■同社について:
2024年度連結決算は売上、利益ともに過去最高を達成。現在見込んでいる2026年度の経営目標は、売上収益1兆1,500億円、事業利益1,300億円、事業利益率11%、ROE (自己資本利益率)10%超を掲げています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成