• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社三洋の求人情報(【未経験歓迎/山形東田川郡】農業資材の営業(包装資材等)/商品企画・開発にも携われる/基本土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社三洋

    【未経験歓迎/山形東田川郡】農業資材の営業(包装資材等)/商品企画・開発にも携われる/基本土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】

    【未経験歓迎/山形東田川郡】農業資材の営業(包装資材等)/商品企画・開発にも携われる/基本土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    第二新卒歓迎
    転勤なし
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/10
    • 掲載終了予定日:2025/10/08
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【未経験歓迎/山形東田川郡】農業資材の営業(包装資材等)/商品企画・開発にも携われる/基本土日祝休み

    <未経験歓迎/月平均残業10h程/転勤無/有給取得しやすい環境/お客様の課題に合わせて商品企画などもできるオーダーメイド商材営業/ノルマ無>

    主に農協や企業、小売店、工場などに出荷包装資材の営業を行っていただきます。

    ■業務概要
    既にお取引をさせていただいているお客様へお電話やメールなどでアポイントを取得し、訪問の中でお客様との関係構築・商材ニーズへの対応を行います。
    1日4〜5件ほどお客様先を訪問いただき、お客様の抱える課題を見つけ課題解決が可能な商材提案を行っていただきます。既存の商品で課題解決が難しい場合は商品企画・開発部署と連携しお客様の課題に合った商材製造に向けて動いていただきます。
    ※商材納品は配送担当がおりますので担当範囲外となります。

    ■商材の特徴
    食品用の包装資材(野菜や果物、枝豆用の袋等)や製造業界で使われる資材や部品を入れる袋、医療業界で使われる消耗品などの商材営業となります。
    ■営業スタイル
    ・担当エリア:山形県内の庄内地域(酒田・鶴岡のいずれかのお客様を担当いただきます)
    ・直行直帰:可能
    ■お客様先
    収穫した野菜や果物の包装を行う農協など農業関連、工場でものづくりを行う製造業界や食品業界、食品小売店や運送業界が主な顧客先となります。

    【業務の魅力】
    営業職でありながら、お客様の声に応じた商品の企画も担当できます。お客様の訪問を行っていただきながらじっくりと関係構築を行い、お客様のお困りごとなどを見つけ課題解決を行えるやりがいのある業務です。
    【働き方】
    残業時間は月平均10h程で大体18時退社のため働きやすい環境です。

    ■評価・目標:年度初めに目標が割り振られ、半期ごとに1年間の目標を見直して修正を行ったり行動目標を立てます。(ノルマはありません)営業実績は賞与にしっかりと反映されます。失敗してもチャレンジを評価する企業風土があります。

    ■同社の特徴:農業資材、包装梱包資材、物流資材などの開発と製造を行い、近年では業務用保冷バッグの開発によって全国的シェアを誇る企業です。特にパイプハウスは山形県内でシェア率NO.1を誇っており、地元の農家様や農業組合様からの信頼の厚さが強みです。現在では従業員数90名強、年間売上高35億の企業に成長しました。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:下記いずれか
      ・顧客折衝経験をお持ちの方
      ・製造業界や農家、食品業界、小売店などでのご経験をお持ちの方

      ■歓迎条件:
      ・法人営業の経験(ルート営業、見積作成、新規開拓など)
      ・フットワークが軽く顧客と定期的に関係性を築く力がある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      山形県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:山形県東田川郡三川町大字横山字大正27
      勤務地最寄駅:JR羽越本線線/鶴岡駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:無
      交通

      <転勤>

      基本転勤はありませんが、営業職の本社と山形営業所の行き来はあります。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分(12:00〜12:50)
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■休憩時間:上記時間と15:00〜15:10■残業:月平均10時間

      給与

      <予定年収>
      350万円〜500万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):197,000円〜266,000円
      その他固定手当/月:63,000円〜84,000円
      固定残業手当/月:47,000円〜75,000円(固定残業時間42時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月給>
      307,000円〜425,000円(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回(6月)
      ■賞与:年2回(7月、12月)前年度実績3.5〜4.0カ月分

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数113日

      第一土曜日を除き土日祝休みとなります
      その他休暇:夏期休暇5〜6日間、年末年始6〜7日間、GW4〜5日間
      休日カレンダーあり

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:月額上限15,000円
      社会保険:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      先輩社員のOJTを予定しています。

      経営計画発表会、前期・後期研修会、実行計画作成(年2回)、環境整備&点検、他外部研修(社員用・幹部用)
      ※会社が認める資格取得に関わる費用は会社負担


      <その他補足>
      ■60歳定年後、65歳まで再雇用あり(希望者)※65歳以降は協議による
      昼食補助制度あり
      オフィスマート 誕生日のお花 iPhone iPad貸与 結婚出産お祝い金 親孝行手当 社長との食事会

      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      6ヶ月
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社三洋
      設立 1968年12月
      事業内容
      ■事業内容:
      1965年に東京の電気メーカーに勤めていた先代が、地元で農業に貢献する企業を立ち上げようと創業。1968年に組織変更をし、株式会社三洋を設立した。

      ポリ袋やポリカバーの製造に始まり、農業用コンバインの収穫袋(コンバイン袋)、自立して脱穀した籾を受け止めるロンバッグシリーズの開発など、ひとつの商品に頼らず、ニーズに応えながら開発を続けてきた。現時点で大きなシェアを誇っているのは、保冷ボックスや保冷バッグなどの運送に用いられる物流資材と、農業に用いられるパイプハウスや軽量鉄骨ハウス。営業マンがクライアントからの聞き取りを続け、他社が行っていない開発に着目し、現在では従業員数80名強、年間売上高30億の企業に成長した。

      環境の維持向上のための廃棄物削減、省エネルギー、リサイクルへの取り組みを重視し、農工商のバランスがとれた地域づくりへの貢献を会社の基本理念に掲げる。10年前に先代から経営を引き継いだ代表取締役社長の石田伸が、社内の意識向上のために行う取り組みが魅力的だ。

      「弊社では毎朝決まった時間に、気づきのための研修として、環境整備を社員全員で
      行っています。日々の掃除や備品チェックなどを心がけ、気持ちよく働けるための環境整備を行うのですが、それを習慣づけることで、汚れやすいところや気持ちよく働くための整備などの気づきを得ることができます。気づくための癖、考えるための癖をつけるための取り組みです。

      それともう一つが、社内でのサンクスカードのシステムです。何かいいことをしている社員の行動に気づいたら、『ありがとう』と紙に書いて渡すように義務づけています。紙に書いて渡せば残るので、その先の仕事のやりがいに結びつきますし、やはりこれも、サンクスカードを渡すために目を配り、気づきのトレーニングになります。委員会がメモをまとめて社内で共有し、さらには新しい改善点の発見にもつなげることができると考えています」

      閃きを一瞬で終わらせず、仕組みを作ることで会社の継続的な成長を目指す。社内全体で行う取り組みが、物流資材や農業資材の分野でシェアを伸ばす三洋の成長を裏付けている。
      資本金 30百万円
      本社所在地 〒9971301
      山形県東田川郡三川町大字横山字大正27
      URL https://www.sanyo-m.co.jp/
    • 応募方法