具体的な業務内容
【在宅可】リサーチャー(患者調査/医師調査)※未経験歓迎/医療×IT×マーケティング◆エムスリーG
■業務内容:
医療業界における患者調査のニーズの高まりを受け、デジタルを駆使した様々な打ち手の中から、患者さんの声を世の中に届ける最良の手段を考え、実行します。
■担当業務:
(1)受託プロジェクトの推進
調査対象の患者さんや医師を適切に集めるために、qlife.jpなど弊社メディアならびにm3.comなどエムスリーメディアなどをフル活用した企画立案〜実行までを担当します。
営業が受託した調査案件に対して、以下のような流れで進めます。
◎実査準備
定量調査:クライアントの要望に合わせ調査設計および調査票を作成
定性調査:クライアントの要望に合わせ、インタビューガイドを作成
◎実査
定量調査:アンケート回答
定性調査:インタビュー実施(デプスインタビューもしくはグループインタビュー)
◎集計
定量調査:ローデータをデータクリーニング、集計表の作成
定性調査:発言録の作成
◎報告書
定量調査、定性調査ともに作成
◎報告会
クライアントへ調査結果の報告と提言
※臨床研究の場合は、実査準備前に倫理審査資料準備あり
(2)既存サービスのオペレーションの見直し、業務効率化の推進
(3)クライアントニーズに応じた既存サービスのカスタマイズ、新規サービスの開発
■調査案件の例:
◎定量調査
インフルエンザワクチン接種に対する意識調査、皮膚疾患の実態調査など
◎定性調査
希少疾患のペイシェントジャーニー調査、精神疾患の新規マーケティング資材の受容度調査など
◎その他
希少疾患のペイシェントアドボカシー実施、SNSを活用した治験前の意識調査など
■育成プロセス:
・入社当初は受託案件のプロジェクト推進を中心に、医療/臨床開発の知識、及び自社サービスについて、学びます。(OJT中心)
・2〜4ヶ月程度を目安に、ご自身でプロジェクトを担当し、メンバーサポートの元でプロジェクトのマネジメントを行います。最終的には、社内外の関係者との合意形成を含め、プロジェクト推進全般を担当します。
・クライアントからサービス提案の引き合いがあった案件に対して、営業企画担当者と連携して、患者調査/医師調査等の企画作成に参加します。
※上記はモデルケースであり、現状とご希望に沿って、入社後に担当業務を相談します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例