具体的な業務内容
【渋谷】プロダクトマネジメント部 部長候補◆HR Techのリーディングカンパニー◆年休123日
■業務概要:
急成長する事業に対し、事業面の課題を抽出し、経営陣とのディスカッションを通じてプロダクト戦略の策定から実行までを組織を主導していただきます。今後更なる事業拡大に向け、新たな価値の創出、各事業とのプロダクト連携等、プロダクト戦略全般を担っていただく他、組織のマネジメントなど、内容は多岐に渡ります。
(職務例)
・プロダクト戦略立案/プロダクトビジョンとロードマップ、KPIの策定
・短期/中期の注力テーマや推進メッセージの策定
・メンバーへのミッションアサイン及びマネジメント
・ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出
・プロダクト開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション など
■ミッション:
当社のミッションに向け、働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要な「キャリアインフラ」を実現を目指します。背景には「少子高齢化が進む未来に対する危機感」「働くことそのものの大きな変化」があります。労働力人口は、2065年には4,000万人弱になると予想されており、社会構造は激変していきます。また、働く期間が50年とも60年ともいわれる「人生100年時代」を生きる私たちにとって、「働くこと」は人生における大きなテーマであり、「キャリア」について常に考え続ける必要があります。一方、これまで終身雇用を主体として成長してきた日本では、それを支える仕組みが整っていないのが現状です。私たちはプロダクトの力を通じて、一人一人の働き方・キャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。
■当社について:
『「キャリアインフラ」になる』をビジョン、「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支える様々なインターネットサービスを運営。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループで、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境