具体的な業務内容
【愛知】医薬品原料の分析 ◇東証プライム上場メーカー/残業10〜20時間程度/就業環境◎
【東証プライム上場/「バイオから宇宙まで」幅広い事業領域が魅力の化学メーカー/平均勤続年数19年/住宅・家族手当等充実/ワークライフバランスが叶う良好な就業環境◎】
■職務内容:
当社愛知事業所にて、医薬品原料である合成高分子製品の化学分析業務をご担当いただきます。
■使用分析機器
液クロ装置(HPLC, UPLC, GPC)/ガスクロ装置(GC)/質量分析計(MALDI TOF-MS)/プラズマ元素分析計(ICP-MS)/赤外分光光度計(IR)/紫外可視分光光度計(UV-Vis)/核磁気共鳴分光計(NMR)/KF水分計/pH計/TOC計
■同社に関して:
『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。
現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展
することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。
■ワークライフバランスの推進(2019年度実績):
育児休業取得者:男性26名/女性5名、年次有給休暇取得率:69.4%、月平均時間外労働時間:14.1時間
※年次有給休暇8日以上の取得喚起を行っており、2022年度は70%以上を目標としています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等