具体的な業務内容
【債権管理】物流向け金融商品/与信管理・保証依頼など◇急成長中の物流Tech企業/東証プライム上場G
□■東証プライム上場Visionalグループの安定性×ベンチャー企業としての成長性/国内最大級の自社物流プラットフォーム「トラボックス」の運営■□
■業務内容:
◇運送依頼のプラットフォーム「トラボックス求荷求車」にて、お客様が取引を円滑に行えるように、運賃全額保証サービス(運賃の支払いをトラボックスが保証)、おまかせ請求(運賃債権の買取、ファクタリング)等の金融サービスに力を入れており、急成長をしています。
◇一方で「債権管理」領域においては、いままで専門知識をもった人材がおらず、気づかないうちに金融リスクを負ってしまっていたり、リスクを認識していても打ち手を見いだせないケースが多々発生しておりました。事業の成長に伴い、リスクも増大していくことに危機意識が高まっており、今般社内に債権管理専門チームを立ち上げることにいたしました。
◇現在は保証会社に再保証を依頼することで、与信管理を保証会社にお任せしていますが、事業成長に伴い近い将来、保証会社だけではカバーしきれなくなることが想定され、自社与信(回収含む)も視野に入れております。
◇今までのご経験や金融・法務等の知見をもってリスクをコントロールする仕組みを構築することをミッションとし、新しく立ち上げるチームの中心となって活躍いただける方を募集しております。
■具体的には:
・与信管理
・各保証会社との保証枠交渉
・各保証会社への保証依頼
・デフォルト時、保証会社への保証履行依頼
■ポジションの魅力:
<少数精鋭な組織ならではの裁量の大きさとスピードの早さ>
・社員数30名程度でフラットな組織のため、ボードメンバーとも話せる環境で、裁量大きく上流の戦略策定から携わることが可能です。
・エンジニアと距離感が近くリスク管理上必要なシステム構築など、プロダクト改善が可能です。
<1から仕組みづくりに携われる>
すでにできた仕組みの中で決まった仕事をするだけでなく、より安全で効率的な仕組みをつくるクリエイティブなミッションになります。
<領域の広さ>
金融機関の審査部門ではなくBtoBプラットフォームビジネスの中の1部門となります。債権管理業務がもちろんメインですが、関連するマーケティング、プロダクト、セールス、コーポレートなど広い領域でキャリアを積むことが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例