具体的な業務内容
【JAL内販/週3リモート】QAエンジニア・品質保証エンジニア/WLB◎/社会インフラへの貢献
【社会インフラを支える事業会社での品質保証エンジニア/WLB◎環境】
◆JAL本体と連携し、QAエンジニアとして品質保証・改善をお任せ
◆事業会社側として社会貢献性の高い事業に中長期でコミット可能
◆週3リモート/女性の中途入社・管理職も多く、お子さんがいてもWLBを両立可能な環境
品質保証・QAエンジニアとして、JALグループのシステム開発を担う当社にて業務をお任せいたします。
【業務の概要】
1. 品質向上とプロセス改善
・アプリケーション開発標準の維持運営と社内啓蒙
・アプリケーション開発基盤に関わる標準文書の維持運営と社内啓蒙
・品質課題の分析と改善策の実行、および水平展開
・QAベストプラクティスの標準化と社内への共有
・品質評価指標の見直しと再定義
2. 品質戦略の策定と推進
・QA組織の技術的な方針・ロードマップの策定
・品質保証の視点から、開発プロセス全体の最適化
・要件定義・設計フェーズからの品質管理体制の確立
・構想から移行までの一気通貫型での品質保証体制の立ち上げと運用
【キャリアパス】
QAチームのマネジメント
・QAメンバーの育成・スキルアップ支援
・組織としてのパフォーマンス最大化を目指したチームビルディング
・開発チームやPMとの協働による横断的な品質改善
・プロジェクト進行におけるリスクマネジメントと課題解決
会社横断的なリスクマネジメント
・ISMS 認証領域の拡大
・ITBCPの体制構築と運用
・危害要因(ハザード)リストの運用とPDCAによるブラッシュアップ
・ITリスクメトリクスを動的に把握可能とするリスクダッシュボードの導入と運用
■働き方:
・週3リモート フルフレックス 残業月15時間程度と働きやすい環境です。コアタイムもなく、病院の中抜けやお子さんの送迎などに自由に使えます。
・お子様いる女性の方も活躍しており、中途でのご入社も多数いらっしゃいます。女性管理職も多くおり、産休や育休・時短制度も充実。男女問わず働きやすい環境です。時短で中途入社して調整しながら就業している社員もおります。
・経営陣との距離感も近く、社員同士の距離感も適切な風通しのいい社風となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境