具体的な業務内容
【内幸町】事務兼広報◇国際的総合法律事務所・プロトタイプ政策研究所◇政策提言に関わる
【業界未経験歓迎/国内系で初めて外国法共同事業を立ち上げた総合法律事務所/年休129日(土日祝)】
■担当業務:
研究所所属の弁護士の指揮・監督のもと、実務上の経験・ノウハウを活かしてプロトタイプ政策研究所の活動をサポートしていただきます。主な担当業務は以下の通りです。
・研究所活動等を紹介する記事、画像、動画等の制作及び外注事業者との連携
・ウェブサイトの企画、運営、管理(技術的な対応は外部事業者に委託)、更新・編集
・広報業務の企画・運営、メディアや関係省庁、団体、大学等の窓口の方並びに外部有識者の方々とのやり取り
・各種SNSの運営、管理
・セミナー(地方を含む外部施設でも実施)の企画・準備・運営
・各種情報や関連業務のリサーチ
・プロトタイプ政策研究所のスケジュール管理、予算・経費管理等、弁護士及び研究所員の補助業務全般(所内勉強会の企画運営等)
当研究所の一員としてスムーズにコミュニケーションが取れる方、細かい事務作業を正確・迅速に行える方、取扱分野の拡大・変更に柔軟に対応できる方を募集いたします。
■特徴・魅力:
(1)プロトタイプ政策研究所とは:
・当研究所は、渥美坂井法律事務所が設立し、政策・制度・実務に関して、公的機関・民間ともに取り組めていない論点を議論しています。
・当事務所に所属する弁護士のほか、大学、企業・公的機関等の経験を有する有識者の方々20名以上が参画。その成果は大学等の外部機関と開催する研究会、政府審議会を始め、様々な公的な場面での政策提言等により公表され、Financial Timesアジアパシフィック地域での受賞など、高く評価されています。詳細:https://policy-ri.jp/
(2) 政策提言に関わる広報活動ができる:
・BtoGの広報活動を担い、広報としての経験の幅を広げられます。
・地方創生や人口減少など、日本が抱える様々な課題に政策提言を行う研究所での広報活動は社会変革の一助になりうる業務です。
(3)働きやすい環境:
・育児・介護休業、リフレッシュ休暇制度を設けるなど、女性が働きやすい環境を整えています。
・入社した社員の定着率も良く、事務所設立からの方も在籍しています。
・また住宅手当をはじめ各種福利厚生も充実。中長期的にご就労いただける環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成