• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 日本製紙物流株式会社の求人情報(【埼玉県草加市】総務担当者◇将来の管理職候補/残業月平均15〜20時間程度/日本製紙グループ◇【dodaエージェントサービス 求人】)

    日本製紙物流株式会社

    【埼玉県草加市】総務担当者◇将来の管理職候補/残業月平均15〜20時間程度/日本製紙グループ◇【dodaエージェントサービス 求人】

    【埼玉県草加市】総務担当者◇将来の管理職候補/残業月平均15〜20時間程度/日本製紙グループ◇【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/10
    • 掲載終了予定日:2025/10/08
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【埼玉県草加市】総務担当者◇将来の管理職候補/残業月平均15〜20時間程度/日本製紙グループ◇

    〜平均勤続勤務年数14.5年(2024年度)/日本製紙グループの物流全体を担う中核会社/ワークライフバランス◎〜

    ■概要:
    将来的な組織強化のため新たに総務部門の担当者を募集します。
    ご入社いただく方は、組織を支える中核メンバーとして総務業務に携わり、将来の管理職候補としてご活躍いただくことを想定しております。
    日本製紙グループという安定した環境で、総務・人事部門でキャリア形成を目指したい方をお待ちしております。

    ■業務内容:
    総務業務全般の運用管理・企画・業務改善を担当いただきます。
    まずは経験のある業務から担当し、徐々に業務範囲を広げていただくことを期待しています。

    ■具体的な業務内容例:
    ・株主総会、取締役会等の会議体運営(書類作成・事務局対応)
    ・予算実績管理(事務用品等管理可能費、人件費等)
    ・法務(リーガルチェック・登記手続等)
    ・文書管理(規程・契約書更新等)
    ・庶務(社宅管理、営繕、備品管理等)
    ・広報(会社案内・HP等の更新等)
    ・防災・安全管理対応
    ・業務効率化等 各種プロジェクト対応
    ・その他、上記に付随する業務や人事関連業務

    ■組織について:
    部長60代−調査役50代−主任50代−一般4名(50代、40代、30代、20代) ※半数が女性です

    ■教育体制:
    入社後、実務に入って頂き、既存社員がフォローするOJT形式で実務に慣れて頂きます。
    業務は多岐にわたるため、ご経験のない分野は遠慮なく相談してください。
    総務のご経験がある方であれば、1年ほどで一通りキャッチアップすることが可能です。

    ■会社の魅力:
    ・現在、売上の30%近くを占める紙以外の貨物「外貨」を積極的に獲得し、紙だけでない総合物流企業へ変革
    ・日本製紙グループ企業としての安定と充実の福利厚生・諸手当
    ・フレックスタイム、有給休暇の取得推進など、効率的で働きやすい制度の導入
    ・労働災害ゼロを目指したコンプライアンスの徹底など、社員が働きやすい環境づくりを積極的に行っています。




    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      企業での総務業務経験3年以上

      <業界未経験歓迎>

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      埼玉県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:埼玉県草加市青柳2-2-30
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      将来的に他事業所(管理系職種)への転勤可能性はありますが、現時点では想定していません。詳細は面接でご質問ください。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:11:00〜14:00
      フレキシブルタイム:7:00〜11:00、14:00〜20:00
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:00

      <その他就業時間補足>
      残業:月平均15〜20時間程度

      給与

      <予定年収>
      500万円〜600万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):233,000円〜304,000円
      その他固定手当/月:10,000円〜20,000円

      <月給>
      243,000円〜324,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回/前年度実績4.26ヶ月
      ※上記年収は、世帯主、税法上扶養家族1名、想定残業15時間として、住宅手当、家族手当、勤務地手当、残業手当を含んだ金額です。
      ※その他固定手当 勤務地手当:税法上扶養家族 有2万円、無1万円/月

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      年末年始、育児・介護関連休暇制度、失効有給休暇積立制度、慶弔休暇他、各種休暇あり


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費支給(上限なし)
      家族手当:扶養配偶者2万円、扶養親族1名につき1万円
      住宅手当:月0〜10,000円(世帯主の場合一律1万円支給)
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:確定給付年金制度

      <定年>
      60歳
      再雇用制度あり/65歳まで

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ・公的資格取得援助制度など

      <その他補足>
      ・フレックスタイム制度
      ・在宅勤務制度(利用条件あり)
      ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入
      ・日本製紙財形貯蓄制度、日本製紙グループ従業員持株会制度
      ・日本製紙グループ団体保険
      ・日本製紙グループ保養所
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      ※試用期間はフレックスタイム制の使用不可

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      日本製紙物流株式会社
      設立 1972年11月
      事業内容
      ■事業内容:倉庫事業 / 陸運事業 / 通運事業 / 請負・断裁 / 賃貸事業 / 海運事業
      (1)倉庫事業:全国各地に展開する日本製紙グループの工場や消費地に倉庫を展開し、お客さまの多様化するニーズにお応えしています。
      (2)陸運事業:全国各地に点在する日本製紙グループの工場や消費地倉庫から出荷される紙製品の輸送を基本としてトラック・トレーラー・コンテナと多様な陸送形態を完備しています。 全国を舞台にお客様のニーズに合わせて安全・確実・迅速なサービスを提供しています。
      資本金 70百万円
      売上高 【売上高】26,763百万円 【経常利益】592百万円
      従業員数 300名
      本社所在地 〒3400002
      埼玉県草加市青柳2-2-30
      URL http://np-log.co.jp
    • 応募方法