具体的な業務内容
【SEIKOグループ】システム開発のプロジェクトマネジメント◆官公庁案件や大型スポーツ大会案件など◎
〜年間休日123日×福利厚生充実◎腕時計ブランドSEIKOのグループ会社/長期就業しやすい環境〜
■業務内容
当社の計測機器やディスプレイ製品と連携する各種システムの要求分析〜設計、開発会社への委託業務などをお任せいたします。
公共の場で利用されるシステムや、スポーツ競技大会の運営を支えるシステムなど、自分の携わったシステムが使われていることが実感しやすい仕事です。
特に官公庁からの引き合いが多く、事業拡大のための採用となります。
《具体的な業務内容》
・スポーツ系ソフトウェアの開発、維持管理
・各問い合わせ対応
・納入調整の対応
・それらの製品に携わる協力会社の管理、調整
※一部、大会支援の業務も含む場合がございます
《担当案件例》
・官公庁舎内のデジタルサイネージと連動する会議室予約システム
※参考URL:https://www.seiko-stc.co.jp/products/detail/sts_1254.html
・スポーツの計測結果を集計する競技リザルトシステム
※参考URL:https://www.seiko-stc.co.jp/products/detail/sts_1334.html
《配属先》
・ソリューション開発設計部 ソフトウェア設計課:10名程
※うち3名がスポーツ系リザルトのシステム設計を担当
■働く環境
◎休日出勤は年に数回程度可能性があります(スポーツ競技会は土日開催が多いため)
◎完全週休2日制で土日祝日に勤務が発生した場合は振休取得が可能
◎残業時間は月平均10h程度 ※繁忙期も最大残業30h程
◎有給申請は基本受理されますので、非常に取得しやすい環境
◎出張は2か月に1回程度で、出張先は全国のスポーツ施設が中心
■同社の魅力
同社は世界的な時計ブランドとして知られるセイコーグループ会社で、学校や駅などで使われる設備時計や、放送局の専門的な時計、野球場スコアボード、デジタルサイネージ等の企画・開発から製造・販売・アフターサービスににるまで総合的に担っています。
タイムシステム事業としては、設備時計、スポーツの計時計測機器の企画、開発、販売、施工、アフターサービスまで手がけています。
社会の中に形で残り、利用されるお客様にモノ・コトを提供しています!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等