具体的な業務内容
【愛媛/西条市】船舶工務管理/実務未経験歓迎!英語力活かせる◆基本定時退社/海外出張有・年休125日
◆◇船を管理するスペシャリストを目指せる仕事!基本内勤/国際的な環境で働けて、年休125日×残業は10時間でプライベートも充実◇◆
■採用背景:
当社所有の外航船の船主監督として、当社船舶部門の業務に関わり、船舶管理会社、造船所、船級と課題及び情報共有をしつつ、当社のために必要な管理、交渉をしてもらえる方を募集します。
実務経験未経験であっても、まずはできるところから始めて頂き、徐々にお任せできる範囲を広げて頂けます。国際的な視野を持ちながら船舶工務管理や船舶管理監督としてキャリアを積んでいくことができます。
■仕事の内容:
船の工務監督の仕事は、船を作ったり、修理したり、メンテナンスをしたりすることを見守り、指導する役割です。具体的な仕事は以下の通りです。
●計画の検討:船舶管理会社の提案等に関する修繕内容、各種計画及び必要な資材、作業日程などを確認し検討します。
●管理と監督:会社が所有する船の船体やエンジンの状態を良好に保つために、海外の管理会社と情報を共有し、適切に船の管理が行われるよう指導します。
●コスト管理:予算内で作業を終えるために、船の管理会社や造船所と情報を共有し、会社の要望を伝えながら効率よくコストを管理します。
●外部交渉:会社の代表として、英語を使って海外の船の管理会社や造船所、メーカーと連絡を取り合い、情報を共有し、問題を解決します。
■仕事の魅力:
○国際的な業務環境:海外出張や国際的なルールを学びながら、広い視野で仕事ができます。
○ワークライフバランス:残業が少なく、定時で退社が基本です。年間125日の休日や夏の長い休暇など、充実した休暇制度があります。
■組織構成:
現在、船を管理するチームには3名のメンバーがいます。外部のプロフェッショナルとも連携して仕事を進めます。入社後は、先輩や外部の専門家がサポートしながら仕事を教えていきます。
■キャリアパス:
最初は船の管理を担当してもらいますが、経験を積むことで将来的には事業責任者や役員になる道もあります。船の管理について学び、国際的な視野を持ちながらキャリアアップしたい方にぴったりの仕事です。興味のある方はぜひご応募ください。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例