具体的な業務内容
【神奈川/大和市】福祉総合職(中途) ◆年休127日◆賞与4.4ヶ月分◆退職金制度あり◆
〜【神奈川】社会福祉総合職◆年休126日◆賞与昨年実績4.4ヶ月◆住宅手当あり〜
■業務概要:
当法人は神奈川県内に保育園や障がい者福祉施設・児童施設等の福祉施設を展開しています。
今回新たに福祉総合職として保育園での業務や、障がいのあるの児童、成人の方々を支援する業務を行っていただきます。
ご経験に応じてポジションを決定し、ご自宅のご住所を考慮して配属される事業所を相談の上決定いたします。
■業務内容:
・障がい者福祉支援
・介護支援
・保育士業務
■当法人について:
神奈川県内で大和市を中心に事業所を運営する社会福祉法人です。保育園・児童発達支援事業・障がい者日中活動事業・グループホーム・高齢者居宅支援事業や相談など様々な事業を運営しております。
共生社会を目指し、先駆的で開拓的な事業を展開します。
■人材育成について:
◇非常勤職員からリーダー・管理職まで研修を開催。地域や部門ごとに自閉症研修や保育研修を行い、常勤・非常勤職員の専門性を高めます。階層別研修でスキルアップを図ります。
◇資格取得サポート:OJTや資格取得費用貸付制度、国家試験対策講座を実施。
◇eラーニング:インターネットを活用し、職員がいつでも学べる体制を整備。
◇海外研修制度:現在中止中だが過去に東南アジアや欧米諸国で実施。
◇実践報告会:支援や取り組みを報告する場を設け、オンライン投票を導入。
■採用メッセージ:
当法人では、「ソーシャル・インクルージョン」(共生社会)の実現を目指し、社会や福祉・介護のニーズに応えるべく先駆的で開拓的な事業展開を進めています。この実現には、福祉にとどまらない多種多様な経験や知識をもった人材、そして、時代の変化やニーズを先取りし、それらに柔軟に対応しながら、新たな道を切り開いていけるチャレンジ精神にあふれる人材が必要だと考えております。
児童から高齢者まで幅広い事業を展開し、ひとつの法人で各分野の経験を積めるのが我々県央福祉会の「強み」です。
県央福祉会の職員に共通するのは「自らの長所や持ち味を生かし、笑顔あふれる利用者支援をしたい」「福祉・介護・療育・保育・医療等の分野で一石を投じたい」という強い意志や熱い想いです。皆さんも、県央福祉会で人生の新たな一歩を踏み出してみませんか?
変更の範囲:法人の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例