具体的な業務内容
【東京】建設現場の施工管理◆将来を担う幹部候補/年休125日/直行直帰可/独自の工法と技術力
〜1級2級建築施工管理技士資格お持ちの方、優遇いたします/独自の工法と技術力/各種手当て充実◎直行直帰OK/土日祝休み/年間休日125日以上/残業少なめ/転勤なし〜
■職務内容:
ビルやマンション等の新築・改修工事の施工管理業務をお任せします。
■職務詳細:
・工程・品質・安全管理
・現場スタッフの管理
・協力会社の選定
・工事費用の請求と発行
・必要書類の作成(現場管理に関わる書類、保証書、請求書など)
ゼネコン担当者様と具体的な工事の打ち合わせを行い、そこから協力会社の選定するため地域や工事の種類によって、協力会社を選びます。また、現場にて工事の開始からお引渡しまでの現場管理を行い、工程管理や品質管後期の安全管理などを行います。現場の規模は小〜大規模まで様々で最低で5〜6人、最大で80〜100人程の規模の現場をお任せ致します。工期は1か月〜3年ほどの案件を担当致します。工事エリアは一都三県がメインとなります。数億円規模の耐震改修(炭素繊維補強工法・耐震壁増設・筋交い増設等)も対応しており 、建築施工管理としての専門性を高めていける環境です。
■特徴・魅力:
【特許を取得している独自の工法と技術力】
当社では、現在に至るまでに、タイルが剥落しないようににするための、また工事の跡が目立たない手法の「タイルフックス工法」や、どんな方でも適量のモルタルを即座に配合し、スピーディーに工事か進められる「菅太郎構法」など工事の省力化に特化した独自で開発した技術力とその工法があります。
【手当が充実しており、腰を据えて働ける環境】
年間休日125日・完全週休2日制と、働き方の改善に社全体で取り組んでいます。さらに住宅手当、家族手当、資格手当など、様々な手当が充実しています。資格取得支援(合格時に試験代を全額負担)もあり、働きながら「建築施工管理技士」や「建築士」などの資格を取得できます。勤続20年以上の社員も在籍しており、ベテランスタッフから知識や技術を吸収したりと、スキルアップを図れる環境です。どの年代の方でも働きやすく、雰囲気の良い職場なので、長く腰を据えて働けます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例