具体的な業務内容
【大阪市/港区】河川・海洋計測機器のフィールドエンジニア〜海洋・水産系の知見を活かす/年休125日〜
〜海洋学部などを専攻していた方歓迎!/河川・海洋における水中計測技術のパイオニア〜
◎水に関わる自然環境(洪水・津波など)への社会貢献度が高い事業に関われる!
◎年休125日(土日祝)/月平均残業20Hと働き方〇!
技術サポート部門にて、当社が販売する様々な海洋計測機器の販売後の技術的なアフターサービスのご対応をお任せします。
■業務詳細
入社後は、ご経験に合わせて得意な業務から習得をいただきます。
ゆくゆくは、下記の業務に取り組んでいただくため、先輩社員がしっかりサポートいたします。
・取得したデータの解析サポート
・機械の計測原理やテクニカルなサポート
・システム開発
・現地施工
・ADCP流量観測
・データ処理
・報告書作成
・コンサルティング など、活躍の舞台は非常に幅広くあります。
■入社後の流れ
ご入社後、半年〜1年かけて説明書を読んだり、当社機械の使い方を先輩に教わりながら覚えていきます。
英語や専門用語も多いため、日々勉強をしながら製品について詳しくなっていただき、自社の製品自体を好きになることを期待しています。
※当社製品は豊富な知識を要するため、その知識を積極的に学ぼうとする姿勢が非常に必要です。
■当社について
専門商社という位置付けですが、自社での装置開発、独自システム開発等も手がけて、トータルソリューションの提供が可能です。また学会シンポジウムなども積極的に参加しており、論文も年間多数執筆するなど、学術研究にも力を入れています。
その研究内容が国交省の調査マニュアルに採択されるケースも生まれているなど、当社の高い技術力が各官公庁でも認められています。
河川・海洋環境を調査の面から保全する社会的意義の高い事業を展開しております。
■取引先例
水産庁・経産省・国交省直属の研究機関、各国公立大学、海上保安庁、大手重工業、コンサル、調査・測量会社など
■取扱製品例
ドップラー流速計(ADCP)、ナローマルチビーム、音響測深器、各種海洋観測機器、水位計、水質計、流量観測システム等
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等