具体的な業務内容
【いわき市】水質検査 ※理系限定&分析業務未経験可◆創業67年の総合検査会社/残業月5〜10時間
【資格不問/分析業務未経験の方も0からスキルを習得可能/異動なし/創業60年以上の安定経営/残業月平均5〜10時間】
血液検査などの臨床検査や、水質検査・食品衛生検査等の受託を主要事業とする当社にて、環境分析センターでの水質検査の分析業務をお任せします。
■業務内容:ラボでの検査業務
〈一日の流れ〉
◇検体受付・振り分け業務
営業エリア全域からラボに搬入される約500〜1000の検体の受付・精査・振り分け作業を検査グループ全体で行います。
◇検査業務
各検体に定められた検査項目ごとに担当検査室に分かれて検査業務を行います。
細菌検査や分析機器を用いた検査、官能試験(味、臭気)など、検査対象に合わせて様々な検査・分析を行います。
◇報告関連業務
検査結果の登録や報告書作成などの結果報告のための業務や翌日の検査準備などを行い業務終了。
※未経験でも一から現場で研修を行いますので安心して就業をスタートできます。平均1年程度で検査業務は独り立ちできます。
■環境検査の魅力
環境検査は法律によって検査が義務付けられているものが多く、社会的なニーズが高く安定性が高い仕事です。水道水や河川湖沼、ビル・マンション、レジャー施設(プール・温泉)など 人々の生活に身近な衛生環境の維持に大きく貢献をしており、自分たちの検査が社会に直接役立っていることを実感できる職種です。
■配属組織
水質検査を主に行う当社のメインラボ、環境分析センター(福島県いわき市)は85名の組織となります。
ご入社後は適性に合わせて環境分析センター内の下記のいずれかのグループの配属となります。
○生物グループ:細菌検査(一般細菌、大腸菌、レジオネラ菌等)
○用手グループ:比較的操作の簡単な機器分析や官能試験
○計量グループ:BODやCODなど計量証明事業にかかわる検査
○金属グループ:金属類の分析
○機器グループ:高度な分析機器を用いた様々な分析
■働き方
・月平均で5〜10時間程度の残業時間となり、繁忙期(夏期)を除きほとんど定時退社。
・ラボでの業務となるため、検体のサンプリングなどの外勤業務ありません。検査項目によって夜勤あり(シフト制/基本2週間交代)
・業務はチーム単位で行っているためコミュニケーションを重視しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等