具体的な業務内容
【フルリモート】電気設備設計/残業10H程度/年休124日/「面白く働く」を推進する
〜時短勤務可/フルリモート/「面白く働く」を推進するベンチャー/DXや省エネ事業推進/残業10H程度/年休124日〜
■同社について:
同社は、建築設備設計を中心に、商業施設、ホテル、住宅、オフィスビルなどの建築設計から施工管理、そして省エネ提案・持続可能なデザインに力を入れています。
設計から施工、コンサルティングまでを一貫して行う体制に加え、最新技術や省エネに特化した提案力を強みとし、顧客に密着した柔軟な対応と、官庁案件も含めた多様な実績があります。
■業務詳細:
電気設備設計における設計者として重要なポジションをお任せします。
・コンサルティング(設備設計の知見で行う業務。依頼に応じて)
・基本計画書の作成
・業務範囲明示やスケジュール調整
・所轄官庁協議、現場調査
・基本設計、実施設計
・設計監理、引き渡し
■案件について:
・データーセンター、再生培養施設、研究施設、オフィスビル、官庁案件(美術館、小中学校学校等)、宿泊ホテル、倉庫、工場、物販飲食店、等
■組織構成:
・機械設備設計部、電気設備設計部、施工管理部、営業推進事業部、管理部
協力体制:グループ会社によりシステム開発、IOT企画開発
※設計部は外注業者10社程、オフショアと連携し業務を推進
■働き方:
・フレックスタイム制ではございませんが、お子様の送迎などに配慮し、
9〜18時、10〜19時どちらかの勤務時間で選べます。
・残業は10H程度、基本土日休みでございます。
・フルリモート可能です、実際に外注の設計の方含め10名程度が実際にフルリモートで就業しております。
■Office Mayの強み:
・代表が東京都設備設計協会の理事にも参画しており東京都の設計ネットワークは強い会社です。
・グループ会社ではIT会社を2021年に設立。エネルギー監視のIoTやランニングコスト削減につながる支払いシステムの提案、AIと合わせた提案などを行っております。
・設計施工会社に留まらずSDGsに向けたエネルギーマネージメントの分野など幅広い事業展開を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等