具体的な業務内容
【未経験・第二新卒歓迎】経営コンサルタント※ずっと気軽に水が使える社会に貢献/フレックス・リモート可
<水道インフラを支える成長ベンチャーでキャリアアップ>〜設備老朽化や人口減など課題の多い上下水道事業の経営コンサルを展開/経営戦略立案や抜本的課題解決のコンサルティングを実施/フレックス・リモート可〜
■採用背景:
当社は全国の水道事業体向けに経営コンサルティング事業を展開しています。水道事業は水道管や浄水場などの設備老朽化や、人口減などによる収入減に直面しており、持続的な経営に関して多くの課題を抱えています。
事業の拡大に伴い、経営コンサルタントを増員いたします。
■業務内容:
コンサルタントとして、自治体の経営戦略や中長期の投資計画の策定、住民向け説明資料の作成、各種調査・レポーティング業務を担当していただきます。また、協議会や説明会等に出席し、関係者からの質疑に対応する機会もあります。(全国各地の自治体が対象となるため、定期的に出張が発生します。)
[業務詳細]
・経営課題の分析:水需要、インフラ健全度、組織、財政収支の見通しを図り、課題を洗い出す。
・課題解決施策の検討
・財政シミュレーション
・経営戦略の策定および経営改善:経営課題の特定、経営計画の策定。国が進める包括的民間委託(ウォーターPPP)の導入可能性の調査および、導入に向けた実務サポート。
・上下水道の料金検討:財政シミュレーションの結果に基づき料金体系方針、料金改定率の検討、料金体系の設定を実施。
・レポートの作成・上下水道事業体への説明
■入社後の流れ:
入社後最短2ヵ月、最大3ヵ月研修期間となります(研修の一部は本社で実施)。経営課題の分析手法や分析の流れ、財政シミュレーションの算出方法や算出ロジック、お客様が公共団体となるため条例や水道法などの座学やOJTなど、現場配属にあたって必要な要素を一通り研修で学んでいただきます。
■働く環境:
年休120日(土日祝)、リモート可です。場所や時間に縛られない働き方が可能で、コロナ前から8割〜9割の社員はリモートワークを実施しており、仕事と家庭の両立がしやすく、ワーキングマザーも多数おります。
■当社の強み:
MBAホルダーが多数おり質の高い経営支援がお客様から評価されています。現在322事業体にサービスを提供しており、売り上げも急速に伸長しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成