具体的な業務内容
【千葉/市原】機械設備保全/工事エンジニア◆ENEOSグループ主要素材メーカー/手当充実
【ENEOSグループの主要会社/タイヤ材料に使われるエラストマー(ゴム)事業を展開/全社残業平均15.5時間・平均有給取得日数19日・年休122 日と働きやすさ抜群◎】
機械設備系プラントエンジニアの募集となります。
◆職務概要
・化学工場製造プラントの機械系エンジニアリング業務、設備検査業務
・新設、改造や更新工事、修繕工事におけるエンジニアリング業務:工事の計画、見積、設計、調達、工事管理、検収まで一連の業務
・設計に於ける図面(CAD。終業後の修得可。)での作図。Excel、Word等各ソフト、システムの入力作業。
・設備管理業務:日常保全や定期保全、更新業務など設備の保全計画立案、実行。検査業務の準備、実行。
■入社後すぐにお任せする内容
一つのプラント担当として、工事関連業務を行っていただきます。
設備の更新工事、修繕工事における工事の計画、見積、設計、調達、工事管理、検収まで一連の業務を関係者と連携して行います。
《製品》
自動車部品などに使用される合成ゴム及び低燃費タイヤ用S−SBR、
印刷用紙の表面加工用ラテックスに代表されるエマルジョン
リチウムイオン電池用バインダーなど
■組織のミッション
各専門分野の設備保全エンジニアとして、設備管理や改良・改善提案、工事管理を担当していただき、保全計画の立案から実施、設備改善・改良、定修(定期修繕)の推進などプラントの安定・安全操業及び更なる効率化を目指すミッションを持ちます。
■当社の特徴・魅力
◇同社は、2022年にJSR株式会社のエラストマー事業を継承し、2024年にENEOS株式会社の機能材事業を統合して誕生しました。同社はENEOSグループ内で素材事業を担う重要な会社として位置づけられ、創立以来60年に渡って蓄積した世界トップレベルの技術力と同グループの資源やネットワークを活用し、石油精製の際に生じる副産物を有用な材料に変えるミッションのもと持続可能な社会の実現に貢献しています。
◇主力のエラストマー事業は、環境配慮型(CO2削減、省エネルギー)の高性能タイヤ用材料やリチウムイオン電池材料など、更なる成長が期待されている分野であり、高性能タイヤ用材料グローバルNo.1を目指して進めていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等