具体的な業務内容
【大阪/茨木】生産技術(工法開発)全社の設備投資に携われる◇半導体業界向けトップシェア技術保有
【裁量高く、設備投資や増強など一貫して携われる◎/本人希望で海外へチャレンジ可能/半導体・化学系工場で使われる筒状のタンクのライニング加工で業界トップクラス】
■業務内容
薬液を使う化学メーカーや高純度を保つ必要がある半導体メーカーにて使用するタンク、コンテナの製造工程の生産技術職をお任せいたします。
<業務の詳細>
・工程改善業務:コンテナ・タンク施工する現場の効率化や自動化など
・改良開発業務:製造に使用される設備、工程の改良開発
・顧客への技術説明や折衝:お客様からタンク・コンテナの製造依頼を頂いた際、内容物(薬液など)の化学反応の説明など
それに伴うシュミレーション、評価
・設備増強、投資:製造現場の工法開発
入社後はまずは製造現場の改善・効率化に携わって頂きます
※保全業務は別の部隊が行います
■組織構成
生産技術部には、部長(50代男性)、メンバー(30代男性)、技術顧問(70代男性)が在籍しております。
製造部や品質部門との連携も活発に行っており、会社全体で製造に携わる社風となります。
役割分担としては、基本は開発テーマにあわせて決めております。入社年数問わず、生産工程における改善点を見つけて手を挙げれば、プロジェクト化し改善を進めることもできます
■企業について
半導体・化学系工場や輸送で使われるタンク等のライニング加工で業界トップクラスです
<「ライニング加工」とは?>
母材に異種材の被膜を形成させることにより、耐食性、高純度維持、耐摩耗性、清浄性などの性能を付加することです。特に薬液を使う化学メーカーや高純度を保つ必要がある半導体メーカーからの需要が多いです
■当社の高い技術力
良い材料を使用しても、施工技術が伴わなければ高性能ライニング製品は生まれません。同社ではISO9001をベースに構築した独自システムで品質管理を行っています。厳しい施工認定試験、トレーサビリティー管理、徹底した品質管理、工程管理で高品質を維持します
■業界の将来性<リプレイス需要+海外展開積極的で安定経営>
半導体工場の設備投資時だけでなく、リプレイスやラインを変える際に受注頂くため半導体投資需要が落ち着いてもニーズは続きます。
また台湾・韓国・中国・アメリカに関連企業、海外での需要も高いです
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等