具体的な業務内容
【滋賀/野洲】殺虫剤・薬剤等の評価実験補助◇シニア層活躍中/残業月2H/日勤・完全週休二日制◇
【研究派遣・ポスドクの方も大歓迎です!!/プライム上場三井化学100出資会社・農業化学品メーカー/農薬部門で日本トップ5に入るシェア/フレックス制度あり/残業月2H程度/土日祝休・年休122日】
■業務概要:
当社の農業化学研究所にて、殺虫剤・薬剤の実験補助員を担っていただきます。
〈具体的な業務〉
・薬剤処理(実験室内および圃場)
・化合物の秤量
・薬効評価、評価データの入力処理、報告書作成
・殺虫剤評価試験のための昆虫飼育、作物栽培管理
※殺虫剤効力スクリーニング試験が中心となります。
〈使用する器具〉
・飼育箱(虫を飼育する)
・クリーンカップ(虫と試験用化合物を供試する試験に用いる)
・吸虫管(虫の捕獲に用いる)
・ピペットマン
・天秤
・メスシリンダーや三角フラスコなどのガラス器具
・秤量用スパテラ
■組織体制:
野洲殺虫剤チーム:11名在籍
ご入社後は既存メンバーと連携しながら、各業務へのキャッチアップを進めていただきます。
■就業環境:
土日祝休み、年間休日122日に加えて残業月2時間程度とWLBを保ちやすい環境です。またフレックス制度も導入しており、通院等のご自身の都合に合わせて柔軟に始業・終業することが可能です。
※農業化学研究所内での有給消化率:74.0%(2024年実績)
■当社について
・三井化学株式会社の農業化学品事業と三共アグロ株式会社の統合により2009年4月に誕生した三井化学アグロ株式会社を母体として、2022年1月にMeiji Seikaファルマの農薬事業であった株式会社MMAGの株式を取得し、2023年3月に両社の子会社を含むグループを再編後、社名を三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社に変更し新たな船出をむかえました。
・「食の安全と安定確保」「生活の質の向上」に対応した高品質な製品・サービスの提供を通じて社会に貢献することを目指しており、「食の安全と安定確保」に貢献する「クロップソリューション事業」、「生活の質の向上」に貢献する「ライフソリューション事業」を中核とし、社会課題の解決へのソリューション事業を通じた社会貢献を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等