具体的な業務内容
【滋賀/野洲】作物栽培の補助員◇残業2H程度/日勤・週休2日制/50代活躍中/プライム上場G◇
【農業や作物栽培にご興味のある方へ!/プライム上場三井化学100出資会社・農業化学品メーカー/農薬部門で日本トップ5に入るシェア/フレックス制度あり/残業月2H程度/土日祝休・年休122日】
■業務概要:
当社の野洲研究所にて、圃場管理の補助をお任せします。具体的には農薬の製剤研究をするための圃場試験に用いる水田や畑にて、農業機械や道具を用いて多種多様な作物の栽培管理を行います。新製品開発を目標とした試験研究に適した圃場管理のためチームリーダーの指示の下、メンバー間でコミュニケーションをとりながら日々の業務を行っていきます。
〈具体的な動き方〉
水稲、野菜、果樹など多様な作物の栽培に携わり、露地栽培からハウス栽培まで幅広い栽培を経験することができます。
・作業内容:耕起整地作業、播種、育苗、定植、整枝剪定摘果、潅水、施肥、土づくり、雑草防除、病害虫防除、機械器具メンテナンス
・春〜夏の場合:屋外栽培での繁忙期(水稲、畑作等)
・秋〜冬の場合:ハウス栽培(野菜等)、果樹がメイン
■組織体制:
圃場管理チーム15名在籍、野洲研究所では5名が就業
ご入社後は既存メンバーと連携しながら、各業務へのキャッチアップを進めていただきます。
■就業環境:
土日祝休み、年間休日122日に加えて残業月2時間程度とWLBを保ちやすい環境です。またフレックス制度も導入しており、通院等のご自身の都合に合わせて柔軟に始業・終業することが可能です。
■当社について
・三井化学株式会社の農業化学品事業と三共アグロ株式会社の統合により2009年4月に誕生した三井化学アグロ株式会社を母体として、2022年1月にMeiji Seikaファルマの農薬事業であった株式会社MMAGの株式を取得し、2023年3月に両社の子会社を含むグループを再編後、社名を三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社に変更し新たな船出をむかえました。
・「食の安全と安定確保」「生活の質の向上」に対応した高品質な製品・サービスの提供を通じて社会に貢献することを目指しており、「食の安全と安定確保」に貢献する「クロップソリューション事業」、「生活の質の向上」に貢献する「ライフソリューション事業」を中核とし、社会課題の解決へのソリューション事業を通じた社会貢献を目指しています。
変更の範囲:無
チーム/組織構成