具体的な業務内容
【神奈川/川崎】研究開発(電子材料等)※味の素G/第二新卒・化学の知見がある方歓迎/年休124日
【味の素Gの安定基盤/ファインケミカル事業の中核企業/世界トップシェアを誇る半導体層間絶縁材料(全世界の主要パソコンにほぼ100%シェア)/月残業平均20h】
■主な仕事内容:
・有機材料を中心とした新製品の研究開発、材料の配合処方開発
・製品に関するテクニカルサポート
・フィードバックをもとにしたさらなる改善研究など
■業務詳細:
大手電子部品メーカーや半導体メーカーが求める機能性などに合わせた、材料の開発を行なっていきます。クライアントとも直接コミュニケーションをとることができるため、フィードバックを受けながら研究を重ねていけることも特徴です。
■組織構成:
研究開発部は60名で構成されており、その中で材料の特性に合わせてグループ分けされております。グループによって異なりますが、約2個ほどのテーマを並行して行って頂きます。
■就業環境:
年間休日日数は124日、月平均残業は20時間程度、有休消化率90%以上とワークライフバランスを取りやすい環境です。
■この募集の魅力:
・電子材料などの開発で世界トップクラスの技術と実績をもつ当社だからこそ、研究開発職でキャリアを磨いていく価値があります。
・将来的に研究開発部門以外でも、事業部門や生産技術部門、品質保証部門など多彩な可能性にチャレンジすることができます。
・希望のキャリア像を踏まえて、習得すべきスキルを「スキルマップ」で明示。計画的なキャリア形成をサポートしています。
■業界について:
自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。
■当社の特徴:
当社は味の素グループにおけるファインケミカル分野の中核企業です。
独創的で高付加価値な電子材料、機能材料、活性炭などの技術・サービスを社会に提供することで、人・社会・地球のWell-beingへの貢献を目指して、事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等