具体的な業務内容
【東京/在宅可】保険収支分析担当◇フレックス制度あり/グループ総資産18兆円規模
〜世界最大級の金融サービスのプルデンシャルグループ/賞与年4回/在宅可〜
【チームの業務内容】
(1) 経済価値ベースや当社基準に基づく負債評価・検証
(2) 将来の収支見込の作成
(3) 負債デュレーションの計算・ALMに関する業務
(4) プロジェクション用ソフトウェアの開発・保守
(5) 当社収益構造の分析・検証およびコスト構造改善に向けた提案・提言
(6) 社内各種施策に応じた収益管理業務
【担当業務/役割・ミッション】
・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上述の業務を管理職または管理職候補として担当していただきます。
【Managerの場合】
・保険収支分析チームの業務担当として、チームリーダーの監督の下、上述の業務を主導的立場で担っていただきます(管理職として、専門スタッフの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗管理を行っていただきます。)
・ また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、担当業務のマネジメントを実施いただきます。
【Staffの場合】
・保険収支分析チームの業務担当として、チームリーダーおよびマネージャーの監督の下、上述の業務を担っていただきます。
・また、将来的な管理職候補としての採用になります。
■組織構成:
チーム人数:6名(うち日本アクチュアリー会正会員3名)
■働き方:
・在宅勤務:可(原則50%出社、50%在宅)
・時差出勤:可
・フレックス制度:有(コアタイム11:00〜15:00)
・転勤:当面なし
■当社に関して:
当社は世界最大級の金融サービスであるプルデンシャル・ファイナンシャルの一員です。
グループ内では金融機関代理店(銀行、信託銀行、証券会社)を通じた生命保険の販売を中心に事業展開しています。
変動の大きい一時払(貯蓄性)商品ではなく、平準払(保障性)商品の販売推進や、提携先が複数・多種(メガバンクを始め、多くの地銀、証券会社)に渡っており、一社に集中していないことから、バランスのとれた運営となっております。
外資系の風通しのよさと、日系の穏やかさを併せ持つ社風が特徴で、フラットな組織年齢や立場に拘らず、発言しやすい雰囲気から、裁量を持って働くことが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例