具体的な業務内容
【福岡/在宅可】システムエンジニア◆IT事業を軸に地方創生事業等を展開/ユニークな福利厚生/残業8h
★IT事業を軸に地方創生事業・教育事業などを幅広く展開/SEから教員を目指した代表が設立/2022年設立の急成長中ベンチャー
★美容健康のための手当(KIREI手当)/服装・ネイル・髪型・髪色自由など女性が働きやすい環境◎「やってみたい」をカタチに
社員声からユニークな福利厚生が生まれております。
★チームアサインメイン/リモート併用者7割(変動の可能性有)/残業8h以内で働きやすさ◎取引先とはかなり親密な関係のため、技術教育や社内のエンジニアなどで協力し合いながらキャッチアップを進めて頂きます。
■業務内容:
当社の開発SEとして、取引先であるIT企業の開発プロジェクトへ参画いただきます。
※自社サービスや、エンジニア発案のロボット制作企画など社内PJTにも任意で参画できます。
※携わりたい開発工程やキャリアビジョンを一緒に策定、
マイルストーンになるような参画プロジェクトを調整・相談しながらキャリア構築を進めていきます。
■プロジェクト例:
・交通系DXシステム開発:調査/開発〜詳細設計
・法人向けポータルサイト開発、製造改修/単体、結合テスト
・生命保険新規基盤構築(データAI解析):要件定義〜構築/運用
・基幹システムパッケージ開発:アプリ設計/アジャイル開発
■働き方:
参画頂くプロジェクトの多くが上場企業であり月の残業時間8h程です。現状リモート併用している社員は全体の7割程度(案件によっては変更の可能性有)チーム単位でアサインになるので、安心して就業することが可能です。
(福岡支店:3名在籍)
■当社について:
企業理念にも明言している『「やってみたい」をカタチに』を実現するためにどんな方でも活躍できる会社創りを進めています。
<目指す姿>
・何歳からでも、何歳になっても働ける会社
・男女年齢問わず、働く環境に応じて公平である会社
・環境、前例に囚われず社員の可能性を広げる会社
■今後の展望:
・2025年:ITを活用した地方創生モデルを上越で創出
・2030年:複数地域への地方創生モデルの展開/TryTree Schoolの始動
・2035年:20都道府県での地方創生モデルの実現/NPO法人の設立
・2040年:日本全国での地方創生を確立/TryTree人生学校の開校
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境