具体的な業務内容
ソフトウェア開発マネジャー(PlayStation開発環境の開発:C/C++)◆フレックス
【ソニーグループトップクラスの売上高のグローバル企業/フレックス/年休130日/子育て支援制度多数】
■業務内容:
PlayStationの開発環境に関わるソフトウェア開発マネジャーのポジションです。
C/C++を主に使用し、ハードウェアやOSといった低レイヤに密接に依存・連携する開発を手掛けています。
主には、下記の機能開発を担当していただく想定です。
- PlayStationのクラッシュレポート機能に関係するソフトウェア開発
- 上記の開発に関連したテストの開発・チーム内インフラ整備
■組織・職場紹介:
PlayStationのシステムソフトウェアのOSレイヤや開発環境パートを開発している部署です。
PlayStationのシステムソフトウェアには、
・実際にPlayStation上で動作するシステムソフトウェアの機能 (PlayStationのユーザ向けの機能)
・PlayStation上で動作するゲームやアプリを開発するための機能 (ゲームディベロッパ・アプリディベロッパ向けの機能)
という二つの側面があります。いずれの面においても直接的・間接的にエンドユーザに届くソフトウェア機能を開発する、取り組みがいのある業務です。
当部署では高速ストレージアクセス用コプロセッサの周辺機能、および社内外向けの開発環境に関連したソフトウェア開発を10名強で行っています。
■必要となる語学力:
【英語】
・英語で技術的なやりとりができる能力 (TOEIC(R)テスト650以上目安)。海外チームとのやりとりや英文の技術仕様の読解が日常的に行なわれるため、 担当領域に関して英語でコミュニケーションできることが必須です。
【日本語】
・ビジネスレベルの日本語力(日本語能力試験N1相当またはそれと同等以上)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境