具体的な業務内容
【医療用医薬品に特化】映像プロデューサー◆博報堂と長年のパートナーシップ/社員を大事にする会社
〜映像の可能性に挑戦し、患者様・医療の未来に貢献/週3在宅可/年休125日/所定労働7.5h/土日祝休〜
■業務概要
「医薬品マーケティング戦略、コミュニケーション戦略立案/実施」「マーケティング調査企画/実施」「販売促進用資材の企画/制作」「疾患啓発資材の企画/制作」などを行っている当社にて、映像プロデューサー職を募集します。
■職務詳細
医療用医薬品メーカーが提供する映像コンテンツのプロデュースをお任せいたします。主に医薬品メーカーの担当者とやり取りを行い、患者様に医薬品に関する情報を正確にお伝えするための映像資料を作成いただきます。
(詳細)
・マーケティング戦略やコミュニケーション課題に基づいた企画立案(プレゼン含む)
・構成案、シナリオ作成
・外部映像制作会社の選定
・映像制作全体のマネジメント(演出面を含む品質管理、コスト管理)
■企業担当者より
医療の分野において映像コンテンツに求められることは、正確な情報を過不足なく的確に伝えることです。そのため表現を制限されることも多いのは事実ですが、どんな条件下にあっても新しい企画や表現、演出を追求することにやりがいを見いだす方をお待ちしています。
コロナ禍を経験した新しい時代において、医療業界では対面からデジタルを活用したコミュニケーションへのシフトが進んでおり、動画コンテンツへのニーズはこれまで以上に高まりを見せています。自身の持てる能力を発揮して映像の可能性に挑戦し、患者さん・医療の未来に貢献したいと望まれる方、是非一緒に仕事をしましょう。
■就業環境
◎出社と在宅とのハイブリッド型勤務となっています。(出社2日、リモート勤務3日が基本)
◎出社時はフレックスタイム制、在宅勤務では事業場外みなし労働制(みなし時間9.5h)を採用しています。また在宅時は9.5h労働したものとみなす他、在宅みなし勤務時の所定時間超え2.0h分は時間外として月次集計の対象とします。
◎全国にお客様がいらっしゃいますので、出張が発生する可能性がございます。ですが、手当を始めとした最大限のサポート体制がございますので、ご安心ください。
(範囲:全国/頻度:時期や案件により異なる)
■配属部署
映像部門 計3名(男性2名・女性1名/30代〜50代)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等