具体的な業務内容
【明石or加古川】ワイヤーハーネスの組立職◇夜勤無/年休123日(土日祝)/冷暖房完備/残業10h程
ハーネス(電線)の組立スタッフ!/転居伴う転勤なし/業界未経験歓迎/建機超大手メーカーと直接お取引で安定
■業務内容:
・ワイヤーハーネスの組立業務をご担当いただきます。
※ワイヤーハーネスとは
・複数の電線を束ねて、電気や信号通信を送る役割を担う製品
<身の回りのこんなところに使用!>
・建設機械、バイク、農業機械、自動車等
■業務詳細:
・電線切断、端子圧着、の機械操作
・電線加工
・コネクタ挿入、テープ巻き
・パートの方の管理業務も一部ございます。
■働き方:
・冷暖房完備、残業10時間程で長期就業しやすい環境です。
・製品的に超重量物を持つ作業はほとんどなし。
・立ち仕事での作業もございますがメインは座っての作業です。
・夜勤もなく、加古川又は明石で転勤なく腰を据えて働けます。
■配属組織について:
・ハーネス製造部門は、男性性社員6名(40代、50代)、女性パート社員の方の約50名(30代〜70代)で構成されております。
■ご入社後の流れ:
・OJTで業務を少しずつ覚えていただきます。サポート業務から始まり、少しずつ業務に慣れていただきます。早い方であれば三か月で独り立ちしていただけます。
■主要お取引先:
・株式会社小松製作所様 日立建機株式会社様 コベルコ建機株式会社様 等
■当社について:
<インドネシアのバイクの4割は当社製品が使用されております!>
・国内大手建機メーカー向け、インドネシアオートバイメーカー向けにワイヤーハーネスを製造・販売しております。
・ワイヤーハーネスは機械化が難しい分野で手作業で行われるため品質に差が出やすいです。その点当社では品質に高いこだわりがあり、一定品質を担保するための体制を整えてきました。それゆえに大手企業様からの信頼が厚く、安定したお取引がございます
・ロボットや建機は生活インフラを支えるうえで必要不可欠な製品です。そのためワイヤーハーネスを安定して今後も需要がございます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例