具体的な業務内容
【大手町/業界未経験◎】金属買取の法人営業◆年商260 億円/業界安定性◎/インセン有/年休125日
【マイカー通勤・直行直帰ベースで柔軟に就業できる/業績好調で事業拡大フェーズ/毎年売り上げ伸長中/インセンティブあり】
■採用背景:
当社は設立以来『高品質でスピーディーな金属資源リサイクル』を追求しています。金属スクラップの買取を軸に安定成長を続けており、景気や社会情勢にも左右されにくく、年商は260億円と業績も好調です。
現在、当社では営業部門の体制強化に向けた増員採用を積極的に行っております。
■職務概要:
銅などの非鉄金属スクラップ・リサイクル事業を担う当社の営業2課にて、非鉄金属関連のリサイクルルートの提案や新規開拓をお任せいたします。
製造メーカー(製造過程で発生する端材)、解体業者などの仕入先を開拓して頂きます。
■職務詳細:
・ゼネコンや自動車工場、病院、オフィス、製造工場等からの検査機械、パソコン関連機械、生産設備等の分解や撤収を行う為に、金属の発生元にアポイントを取り、リサイクルルートの提案や新規開拓を行っていきます。
・ご自身がお持ちのコネクションをいかし、顧客開拓を行って頂き、当関係構築を行って頂きたいと考えております。
※一般的な営業と異なり「物を売る」のではなく、「物を買う」営業スタイルです。買取した金属の量や質、銅の含有率などによってインセンティブが発生する仕組みとなっています。
※営業エリア:全国
※研修期間終了後は社用車にて直行直帰も可能です。
■組織構成:
配属先となる営業部門は営業一課が5〜6名、二課は1名が在籍しております。平均年齢は35歳です。
■入社後の流れ:
入社後の研修期間は先輩スタッフに同行し、仕事の流れや雰囲気をつかんでいくことができます。
■当社の特徴/魅力:
・非鉄をメイン事業としている会社であり、日本国内でナゲットや銅ラジエーター、モーターのシュレッダーまでの施設を増設し、そして中国にある自社工場まで出荷、銅パイプやワイヤーの製造までを行っています。簡単に言うと、使えなくなった金属のリサイクル処理をする企業です。
・他社との差別化では、リサイクル業買取からリサイクルまでを一気通貫でやっており、それが顧客拡大にもつながり毎年売り上げは伸長しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成