具体的な業務内容
【京都/宇治】ソフトウェア開発(マネジャー候補)ドローンに関わる装置の京大発ベンチャー/年休120日
〜ドローン社会実現へ/京都大学発の急成長スタートアップ/風の流れを測定し、ドローン・飛行機の飛行や防災に生かす社会貢献性の高いお仕事〜
弊社で開発を行っているドップラーライダーを、クラウド側から制御、監視、メンテナンスを行うアプリケーションの開発や、開発品を製品として販売するためのシステム構築、観測データ販売サービスの企画など、ソフトウェアーのPMとして技術者の牽引役を担って頂きます。
【具体的な業務】
国内外の大手企業や官公庁にプロダクトを提案できます。
(1)クラウドを活用したデータ販売サービスの企画/開発、プロジェクトの推進
・新サービスの企画において目的・機能・仕様の明確化、設計
・社内のプロダクトチームや事業開発チームとの連携・調整
・開発ベンダー等への発注、成果物の確認
・スケジュールやリソースの管理
(2)開発品から製品化へのクラウドシステム構築
・組込エンジニアと協力してIoT周りの実装や修正
・利用データ集計
(3)開発したサービスの維持運用のマネジメント
・システム監視/維持
・システム運用(障害対応含む)
(4)顧客との折衝(要件定義やベンダー管理など)
■ドップラーライダーとは
・赤外線レーザーを用いて微粒子(エアロゾル)からの散乱光を受信。信号周波数の偏移を観測することで風の移動速度・向きを計測する機械です。
・ドップラーライダーで観測されたデータの分析から、昨今被害規模が拡大し続けている、集中豪雨や突風についても予測することで防災分野にも貢献できます。
■組織構成:
開発チームには4名のメンバーが所属しています。
■キャリアプラン:
マネジャー候補として横断的プロジェクトを管理いただきゆくゆくはCTOを目指していただけます。
■同社で働く魅力
・独自の研究開発で生み出された、ドップラーライダー「Wind Guardian」は他社と同等性能を維持しながらも、サイズ、機能、価格全てにおいて市場における優位性を発揮し、空のインフラ化を実現できるプロダクトが生まれました。
・この仕事では、メトロウェザーの世界に誇れるドップラーライダーの技術の改良にあなたの解析スキルを活かすことができます。裁量権が大きいためやりがいを感じられるお仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境