具体的な業務内容
【三重】送変電設備の建設・更新におけるステークホルダーとの交渉業務◆中部電力G◆残業月平均20h
■業務概要:
(1)送変電設備の建設・更新における土地・諸権利の取得業務
(2)土地・諸権利の管理業務
(3)その他当社の命ずる業務
■業務内容詳細:
送変電設備の建設・更新に関する以下の業務
◇工事に関係する自治会等の地域情報、土地所有者、法令・制限等の調査
◇行政機関や自治会等への工事内容説明および合意形成
◇工事に必要な土地および諸権利の取得(法令許認可申請、土地所有者との補償交渉・契約締結、土地の表示・権利登記等)
◇上記業務に付随するシステム登録や報告書類の作成
■入社後の業務:
配属先へ着任後、キャリア採用向けの研修を実施いたします。業務に関する研修を受講していただき、その後はOJTを中心にキャッチアップしていただきます。1年程度は、先輩社員とともに上記業務に従事していただきたいと考えております。
■キャリアパス:
当社の人事方針に基づき、幅広い経験を積んでいただき、総合的なスキルの向上を図ることを目的に数年ごとに組織改編や人材配置の最適化を行う場合があります。そのため、採用後のキャリアの中で、異なる部署や業務(事務部門)への配置転換により、三重県内の異動(主に津市/四日市市)が行われる可能性があります。場合によっては本社(名古屋市)への異動可能性もございます。
■働く環境:
◇配属先:三重用地グループ 42名
◇リモートワーク:業務に合わせて柔軟に利用可能(会社の規定範囲内)
◇出張頻度:宿泊を伴う出張はほとんどなし(担当現場によっては1泊2日程度の出張あり)
◇その他:停電発生時や災害発生時は、休日や夜間・時間外でも緊急出社や電話対応が必要な場合があります。
■仕事の魅力:
◇地域社会の発展に貢献できる
地域社会との信頼関係を築きつつ、電力インフラを建設することにより、目に見える形で地域の発展に貢献することができます。
◇達成感
ステークホルダー(地権者、行政、自治会等)との合意形成には時間と労力が必要で、一人の力だけでは解決できないようなケースもありますが、会社の代表として相手方と折衝し、解決した先にはこの上ない達成感があり、日々のやりがい・働きがいを感じることができます。
◇スキルアップ
業務を通じて、不動産・税務・電気等の知識を習得することができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例