具体的な業務内容
【在宅可】アプリエンジニア◆仮想化RANの商品化開発に貢献◆上流工程/フルフレックス/平均勤続24年
~働き方改革しつつ様々な開発手法を用いてNTTグループのDX化に寄与~
●連結売上4兆円の経営基盤×グループのICT事業を技術で牽引する中核企業
●NW高度化実のためのオペレーションシステムの要件検討、開発をお任せ
●「リモートメイン×平均勤続24年×フルフレックス×所定労働7.5h」
■企業概要
当社は1997年に、NTTのソフトウェア開発部門が分社化したNTTグループ主要8社のうちの1社で、NTTグループのシステム・技術の中核を担う企業です。特にNTT東西の基幹システムはほぼ担っているなど、NTTデータが総合商社であるなら、NTTコムウェアは専門商社のような立ち位置でより技術特化であり、直営で要件定義まで行っています。
■業務内容
お客様の提供するNWの設計・保守運用を行うオペレーションシステムの開発(要件定義〜総合試験)に一貫して参画し、リーダとして案件牽引をお任せします。組織は課長4名、SP4名、担当2名、協力会社5名となります。
■業務詳細
・仮想化RAN実現のためのシステムに必要となる機能要件の理解
・システム開発を進める上で必要となる顧客、パートナ調整、課題解決
・クラウド(AWS)技術やコンテナ技術を活かした環境構築、検証
■やりがい
・NTTグループのIOWN構想実現に向け、仮想化RANの実現/商用化に携わる
・通信からコンピューティングの領域までの最先端の技術に触れる環境
■フォローアップ
・既存メンバをサポートする形でコンサル、提案業務または開発業務に参画し徐々に業務の幅を広げる
・提案チーム、開発チームではペアまたはチームとなりスキルトランスファーを実行
・クラウドなど必要な技術要素については研修メニューを用意しており、業務時間内で必要に応じて受講可
・月1回程度の定期的な面談でキャリアビジョンについて意見交換を行い、今後の業務をアサインを決定
■オススメポイント
・実働7.5hにもかかわらず残業20〜30hを実現し長期就業可能な環境
・フルフレックス制度や水/金曜日にノー残業デーを実施
・「有給取得率ほぼ100%×育休復帰率100%×各種手当、福利厚生の充実」
・グループ内外問わずプライム案件が多く最上流〜下流まで一貫して担当可
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境