具体的な業務内容
【大阪市本町/転勤なし】電気設計(下水道施設)◆賞与7.85ヶ月/残業平均17h/定着率90%以上
◎資格手当最大7万円、ボーナス計算にも換算!
◎30代700万円代、40代800万〜1000万目指せる
◎年休122日/土日祝/残業平均17h
◎1978年設立/インフラ関連事業で安定
◎売上約23億円、経常利益率17.4%の優良企業
■どんな会社?
1978年設立、建設コンサルタント。
インフラ整備や環境保全に関する公共事業等の「計画立案から調査、設計、施工監理、維持管理支援」まで一貫して行っています。
■お任せする仕事: 電気設計
※土木、建築、機械、電気で部門が分かれています
■業務詳細
・プロセス設計
・基本設計
・詳細設計
・機器選定、機器仕様、台数、構成などの検討
・施工時の監理
・竣工後の検査、更新計画
※案件にはチームで対応します。
※能力や経験によっては育成もお任せします。
■案件詳細
【取引先】大半は官公庁
【対象物】下水処理場、ポンプ場、雨水貯留施設等のインフラ施設
【案件内容】改修、増設メイン。新築は年間数件
【担当数】7〜8件/年
■教育
・入社後は、OJT
・技術士の取得を目指す社員のために、社内で模擬試験も実施
※社員の『技術士』資格取得率:28.9%!
\はたらき方も魅力!/
・年間休日122日/土日祝
・残業:全社平均17h(技術としても、どれだけ多くても40時間程)
・有給取得10.2日
・休日出勤の際は、振休取得可
・産休取得実績、育休復帰実績あり
*週に1・2度程、打合せや現地調査等の出張有
▼なぜこの働き方が実現できているか▼
(1)社員の働き方を重視し、案件受注数を調整
(2)外注:詳細設計、環境アセスメント等は外注
\社風も魅力/
「コンサルタント」という言葉の響きから「体育会系のノリが強いのではないか?」とイメージする方もご安心ください!技術者が多いこともあり、理知的な人が多く、全体的に思慮深く落ち着いた雰囲気の職場環境です◎
・中途7割でなじみやすい
・横(部門や課)との繋がりを非常に大切にしています。
・雑談もあり、上司と部下も関係なくフラット
・20代から70代まで、幅広く活躍中
■安定性
廃棄物関連のコンサルタント会社加盟協会の中で、売上上位(廃棄物環境分野:6位/41社)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例