具体的な業務内容
【渋谷/リモート】自社HRシステムの導入SE(上流工程・顧客折衝メイン)◆年休125日
【自社HRシステムの導入支援/30年以上の実績を持つHRシステムは累計5,000社以上に導入/年休125日・完全土日休み・/エンドユーザーと直接折衝・要件定義・保守まで一貫対応ができる】
企業の“人事部門の困りごと”に寄り添い、システム提案を通じて経営支援を行う。お客様と直接接することが出来る、そんなやりがいあるコンサルタント・システムエンジニアに挑戦してみませんか?
■業務概要
人事・給与・勤怠などをカバーする自社HRシステムを、企業の人事部門へ導入するSEポジションです。
お客様は従業員数300〜2000名規模の中堅企業。営業が受注に近づいた段階で声がかかり、要件定義〜設計・導入〜保守まで一貫して伴走します。システム開発はありません。現場で人事部門と会話し、業務の流れを整理して、最適な導入方法を組み立てていただきます。
■仕事内容
・システム導入にあたっての顧客からのヒアリング、要件定義
・フィッティング・開発(自社開発部門、協力会社との調整・管理含む)
・納品/フォロー、導入後サポート
・ソリューション強化企画・開発 (顧客ニーズの製品強化による事業貢献)
■働き方・チーム構成
所属部署は東京拠点で約25名。部長・室長のもと、40代を中心に20代〜50代まで幅広い年齢層が活躍中です。
全体の1/4が女性社員で、愛知・大阪拠点のメンバーとも連携しながら案件に取り組みます。営業と連携しながら動くものの、顧客訪問はSEが単独で対応するケースも多く、主体性や対人調整力が求められます。
リモートワークは週2日程度、全社平均の残業時間は月20時間前後です。
■ポジションの魅力
・約30年の歴史と豊富な実績。主要サービスである人事統合システムは累計約5000社以上へ導入実績があります。
・製品開発部門と協業しながら開発し、それを自身の経験として積み重ねていく事が可能です。
・企業に必要不可欠な人事部業務(人事給与・勤怠管理等々)、HR領域のシステムへ携わりながら、クライアントを支える立場として価値提供が出来ます。
・残業時間は全社平均で20時間前後、営業部門、製品開発部門、エンジニア部門、スタッフ部門がワンフロアで執務を実施しており、コミュニケーションの取りやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境