具体的な業務内容
【名古屋事務所・都市交通分野】リサーチャー※地域貢献/官公庁案件多数!/創業50年
〜1975年創業以来黒字経営/国や地方公共団体など官公庁がメインクライアント/全国に約1600ある自治体の半分に当たる800以上の自治体と取引実績有◎〜
当社は、【1】世論・計画分野、【2】都市・交通分野、【3】マーケティング・リサーチ分野の3テーマの調査を行っています。
3分野の中でも「都市・交通分野」の案件を担当していただきます。
■業務内容:
リサーチャーは、PCに向かいデータを作る作業だけではなく、営業(顧客窓口)や調査現場へ行きプロジェクトを推進する『プロジェクトマネージャー』のようなポジションです。
■調査の流れ※一例:
(1)顧客への営業活動〜調査受注
入札への参加や、営業・クライアントからの依頼を受けプロジェクトスタート。
調査内容についてヒアリングし、調査方法の提案(営業)なども行います。
(2)企画設計
調査手法や人員、工程などを考え、調査計画を策定。
(3)調査準備
調査員・オペレーターに対する指導など。
(4)調査実施〜集計・報告書作成
調査実施後の調査票をチェックし、集計。報告書を作成しクライアントに提出します。
※上記の一連を原則としますが、業務仕様等によっては一部分に特化して担当する場合もあります。
【プロジェクト例】
・まちづくり(都市計画)、道路計画、交通計画等、土木分野の行政計画の基礎となる情報収集と統計に関わる業務
・店舗立地・商圏調査等、モビリティ(移動や交通)に関わる領域の情報収集〜解析
■配属先情報:
所長、課長、メンバーあわせて7名 その他契約社員が在籍
■研修について(いずれも1.5〜2日程度で実施します)
└入社後、段階に合わせ3つ研修をご用意しています。
(1)入社時研修 (2)3か月目:フォローアップ研修 (3)2年目研修
■魅力:社会貢献力◎/影響力の範囲の広さ
【都市・交通分野】に配属されると、自らが行った調査の結果を基に道路建設計画が立てられます。そして数年後、数十年後には新しい道路が完成。国や自治体の仕事はダイナミックで、大きなやりがいを感じられることが特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成