具体的な業務内容
【横浜】ゲームエンジンコア開発(シミュレーション技術開発)◆東証プライム上場Gの老舗ゲームメーカー
◇◆東証プライム上場G・老舗ゲームメーカー/信長の野望・三国志、無双シリーズ等のヒットタイトル保有/海外市場のシェアも堅調に拡大◇◆
■業務内容:
ゲームグラフィックスの基礎研究開発及びゲームエンジンの開発についてお任せします。
■業務詳細:
・各種リアルタイム物理シミュレーション技術の研究開発
(流体、弾性体、毛髪等の体毛、布、剛体、破壊、物体の衝突判定、人体・動物・表情のアニメーション生成、ほか)
・三次元物体(ジオメトリ)の生成・再構築技術の開発
(物体の分割、破壊片生成、塑性変形、折損表現、樹木、草など自然物又は建造物の自動生成、ポリゴンリダクション、リトポロジー技術、ほか)
■ポジションの魅力・やりがい:
(1) 多彩なIPと技術力を活かした開発環境
コーエーテクモゲームスは「信長の野望」「三國志」「無双」シリーズなど、長年愛されるIPを多数保有しています。ゲームエンジニアは、これらのIPを活かしながら最新技術を導入し、ユーザー体験を進化させる役割を担います。
(2) ブランドごとの専門性とチーム力
社内には「シブサワ・コウ」「ω-Force」「Team NINJA」「ガスト」など複数のブランドが存在し、それぞれが独自の開発スタイルと専門性を持っています。幅広いジャンルのゲーム開発に携われるのが魅力です。チーム間の連携も強く、協働によるスキルアップが可能です
■組織構成:
以下7つの班に分かれており、候補者の経験・スキル・希望に応じて配属予定です。
・統合班/20名
ゲームエンジン(ツール)開発
・グラフィックス班/18名
ゲームエンジン(ライブラリ)開発
・シミュレーション班/11名
シミュレーション技術開発
・AI班/15名
AI技術開発
・AV班/6名
サウンド技術・ライブラリ開発
・オンライン班/3名
ゲームネットワーク技術・ライブラリ開発
・テクニカルアーティスト班/5名
CG技術開発
■当社の特徴:
(1)当社は東証プライム上場Gの総合ゲームメーカーとして、各種ヒットタイトルを有しており国内外で高い評価を得ています。
(2)家庭用ゲームを中心に、オンライン・ソーシャルゲーム、海外市場のシェアも堅調に拡大し、更なる事業拡大・成長が見込まれています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成