具体的な業務内容
【大阪市・転勤無】解体の施工管理◆残業6h/自社大規模リサイクル施設保有でSDGsに貢献
\この求人のポイント/
◎残業少なめ!
→月6時間程度と働き方を整えることが可能です!
◎安定して長期的に就業できます
→業界トップクラスのリサイクル施設保有!解体からリサイクルまでワンストップで対応できるため、大手からの受注も多数
◎転勤・出張なし
→腰を据えて地元で就業が可能です
■業務内容
当社は解体からリサイクルまでワンストップで行うことができる数少ない会社です。そのような当社にて、オフィスビルや商業施設、住宅などの解体に関わる施工管理業務をお任せします。
■業務詳細
・解体施工計画の策定:設計スタッフと共に施工計画を練ります。
・現場での施工の段取り確認、打ち合わせ
・現場の巡回
・CADで施工図面の修正
◆目標は、事故なく施工期間内に現場を更地にすること。工事の期間は短いもので3ヶ月ほど。大きな現場になると2年ほどかかるものもあります。また現場に入る施工管理の人数は、小規模なら1名、大規模なら4名程度です。
◆施工現場により、解体の方法や手順が変わります。簡単に言うと周囲に建物もなく広い場所なら、大型の重機を使ってイッキに壊すことができますし、街中のオフィスビルや商業施設なら、周囲に破壊した残骸が飛び散らないように丁寧に養生し、上から少しずつ壊していきます。
◆建設の施工管理に比べて比較的工期が短く、また関わる業者も足場業者や解体業者のみで少なくてすむという利点があります。一方でやみくもに壊せばいいというわけではなく、「この足場は残しておいて工事が進んでから壊す」など、作業員が安全に作業が進められるよう、計画性をもって解体していく必要がある仕事です。
◆最初はベテランの施工管理と一緒に現場に入ります。慣れてくれば徐々に1人で仕切れるようにお任せします。1人で管理できるようになってからも、大きな現場の場合はベテラン含めて数名の施工管理で協力して仕事を進めていきます。
◆エリア:大阪が中心で遠い場合は姫路・京都・和歌山市内もございます。
■組織構成
大阪では30名ほどの施工管理担当が在籍しています。20代、30代が大半を占め、50代までの社員が活躍中です。人員も多く、残業時間も抑制できています。
※アットホームな社風です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成