具体的な業務内容
【福山/未経験第二新卒◎】補償業務◆年休125日+有休平均12日・残業20h以下◆教育体制に魅力
〜学科卒や建築土木知識をお持ちの方歓迎!◇70歳定年・年休125日・土日祝休・残業20h以内◇“安心して働ける”と“誇りあるキャリア”を両立できる企業◇/資格取得支援、教育体制に魅力〜
■業務概要:
広島県福山市を拠点に、道路・河川・港湾・農地など公共インフラの整備を支える総合建設コンサルタントとして、半世紀以上にわたり地域社会に貢献してきました。
道路の新設や改修、建物の移転の場合に損害を補償するための手続きが必要になることがあります。その際土地や建物を適正に評価して補修を行います。
■業務内容:
◇立ち退きの対象となる店舗などの価値算定
◇住居調査(住まわれている家屋に入らせてもらい調査を行う場合もあり)
◇関係機関との打合せ
■組織構成:
補償コンサルタント部門:10名程度の組織となります。
■教育体制:
◇先輩に同行しながら業務を取得!社内外研修多数!
◇資格取得支援に魅力!
※現役の有資格者から指導を受けることができる
※資格取得に必要な講習会や勉強会の費用は会社負担
※初回受験の受験費用と交通費は会社負担
■働く環境:
会社全体として「働きやすさ」を実現しています。
◇年間休日:125日(土日祝)
◇平均残業時間:20時間以下
◇有給取得日数:平均12日
◇リモート勤務相談可・フレックス制度導入中
◇70歳定年、長期就業が可能
◇住宅手当有、UIターン歓迎!
■当社の特徴:
◇「地図に残る」仕事を、地域とともに
私たちが手掛けるのは、道路・橋梁・河川・防災・農業土木など、人々の暮らしを根底から支える公共インフラ。広島・岡山を中心に、年間約100件以上の設計案件に携わっています。
◇設計から調査・補償まで。社内で完結できる“知の総合力”
当社の特長は、設計・測量・地質調査・補償コンサルの4部門が揃っており一つの案件を、多角的に、一貫して進められる技術力と連携力が強みです。
◇DX導入×リアルなまちづくりの融合
3D設計、Lidar計測など、新技術の導入にも積極的。「道の駅ぬまくま」や「国道313号冠水対策」などの実績では、ドローンやレーザー計測で詳細な設計提案を実現。最新ツールを使いながら、地域住民に“わかりやすく伝える”技術者としての力も鍛えられます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成