具体的な業務内容
【福岡】人事労務(給与計算など)〜リーダー候補/ヤマハ発動機100%資本のグループ会社/住宅手当あり
■職務経歴:
〜業界経験者歓迎/U・Iターン歓迎/土日祝休/DX推進など経営戦略にも携われる/マイカー通勤可(県内であれば高速代支給)/福利厚生◎〜
■採用背景:
現在、管理部のマネジメントを担っている担当者の定年を見越し、人事労務に明るい方を採用することになりました。
※将来的にはDX推進や、財務領域のお仕事にもチャレンジいただき、管理部門を牽引いただきたいと考えております。
■職務概要:
管理部門のメンバーとして下記業務に従事いただきます。
■職務詳細:
・経理関連(各種承認対応)
・人事労務関連(給与計算、社会保険対応、各種手続き、就業規則の管理・運用など)
ご経験に応じ、以下お仕事もお任せしたいと考えています。
・経理業務
・財務業務のDX化推進
・月の財務諸表レポートのとりまとめ、分析、報告業務
・本社(ヤマハ発動機株式会社)への経営実績、各種タスクの報告業務
・監査法人、主幹事証券会社対応
・予算作成、採算管理業務
・監査方針、各経営計画の策定など
※子グループ会社のため、金融機関との折衝業務は発生しません。
■キャリアステップ:
・今後、全社的に新事業にも挑戦をしていく想定の為、財務の観点から経営戦略に携わることもできます。
・将来的に管理部統括を目指して頂くことを期待しているポジションです。
■組織構成:
2名(40代1名、50代1名)
■働き方:年間休日115日、車通勤が可能となっており、ワークライフバランスと両立してご就業いただくことができます。
※車もしくはバイクでの通勤になります。
■当社について:
・東証プライム上場企業である『ヤマハ発動機(株)100%出資』の子会社で、農薬散布に使用する『無人ヘリコプター・ドローン』の販売・メンテナンス・教習・散布等を強みとする当社。
・現在農業界では高齢化が進すすむにつれ、無人航空機の需要が年々上昇しています。
・農薬散布用の無人ヘリコプターの製造においては、ヤマハ発動機株式会社が世界でも高いシェアを誇っています。
・少子高齢化が進む中、ますますヤマハ製産業用無人機(ヘリコプター・ドローン)を活用して、日本の「食」を支える「農業」と国民の「生活」を支える役割は大きくなっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成