具体的な業務内容
【千葉】施設維持管理(点検・修繕対応)/夜勤無し・残業20h以下/SDGs推進リーディングカンパニー
【夜勤・出張無し/"SDGs推進"、"資源循環型社会形成促進""のリーディングカンパニー/自社施設の維持管理をお任せします/マイカー通勤OK】
■業務内容
同社施設を安全に利用できるよう建物・施設管理を行って頂きます
修繕対応(発注、工事管理、請求)、協力会社(再委託先・工事会社等)や関係者との連絡、
定期メンテナンスのチェックなどのほか、修繕時の進捗管理なども行っていただきます
■具体的には
〇設備保守・点検業務:受電設備、空調設備、消防設備、給排水設備など。応急処置対応もします
〇増改築・修繕工事等の企画:見積取得、発注など
〇施工管理:スケジュール管理、完了確認、報告書作成など
〇環境測定:騒音・振動、作業環境、排水水質 等、外部機関と連携実施
〇その他:オーナー、施工業者、関係者への対応など
・各業務とも、上司の補助から始めていただきます
・業務上必要となる、電気主任技術者、エネルギー管理士、電気工事士、等の資格取得は会社が完全バックアップします
■組織構成:「工場維持管理部」
部長(50代)1名
従来は4名ですが、部長以外の3名は東京臨海エコ・プラント復旧業務を担当しております
■市川エコ・プラントについて
当社の第1号施設として1998年10月に稼働
当時は建設混合廃棄物のリサイクル率が11%と非常に低く、積替保管施設経由での最終処分場へ搬入が多いなか、資源循環型社会構築の一助として建設したリサイクル主体の中間処理施設です
■同社について
産業廃棄物の処理をメインとする環境事業を手がける会社です。一番の強みは再資源の取り組みで、廃棄物の分別をデジタルに効率的に正確に行い、自社で保有しているリサイクル設備機器を用いて、再資源化を行っております。廃棄物の9割の再資源化を実現しており、社会的貢献意義のある事業です
《1》建築現場から出るコンクリート片や木材など、建設混合廃棄物のリサイクル率は90%以上を実現しています(全国平均63%)。工場もとても清潔で、廃棄物のリサイクル(美化)だけでなく、工場内でも清潔(美化)を心掛けております
《2》独自の処理体制で、大手ハウスメーカーや建設会社と取引があります。また、自社で廃棄物の選別機械を保有し、リサイクルまでワンストップで行っているため、信頼を獲得しております
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例