具体的な業務内容
那須◆新技術(ロボットなど)の研究開発/開発テーマに集中できる環境※プライム上場の老舗メーカー
〜会社の今後を担う「新製品の研究開発」※開発テーマに集中できる環境/11の事業で安定経営◎技術力を生かした製品づくり/プライム上場・創業120年以上続く計器メーカー〜
■業務内容:
研究開発部署において、機構設計分野の担当者として開発計画立案から実行までの一連業務をご担当いただきます。
設計・解析使用ツール:CAD(SOLIDWORKS、ME10)
スキル習得後はMATLABを使用した自動制御(フィードバック制御)の設計にも携わっていただきます。
現在の主な開発機器は、大規模構造物に対する検査・作業を行うロボット、新規センサ等で、今後のインフラ設備の維持など社会貢献性の高い製品になります。ご入社いただく方には、現在進行中のテーマ(大規模構造物に対する検査・作業を行うロボット)に携わっていただき、研究開発を加速させていただきたいと考えております。
■具体的な業務内容
・機械設計全般(構造設計、各種解析(応力・熱・共振解析など)、設計・実験・レポート作成)が主となりますが下記付随業務もご担当頂きます。
・研究開発業務の遂行、進捗管理(PDCA)
・課内目標をベースに機構チームの研究開発計画立案
・論文など文献調査
・特許出願
・他専門分野(電気、ソフトウェア)チームと担当業務に関する調整(仕様、計画、課題協議等)
■就業環境
研究開発部署は中期的な新しい事業の種になるような基礎技術・応用技術の開発をおこないます。当該部署では様々な研究テーマがありますが、それぞれに少人数であたっていく組織です。
当該部署の現有社員は(課長1名、担当者8名、派遣3名)の構成です。
■同社の魅力:
日本初の計器メーカーとして、計測・認識・制御など最先端の技術で、人間が持つ繊細な感覚や認識する能力を製品化しています。船舶港湾・水資源管理・産業用機械・防衛・建設土木・情報通信・鉄道の分野といった様々な分野にサービス提供を行っているほか、研究・開発からメンテナンスまで一貫して自社で行うことにより、お客様の声のニーズに合わせたカスタマイズ性の高いモノづくりを可能にしており、安定した需要を獲得しています。今後は、省エネ分野での付加価値による機器換装ビジネスや換装ニーズの拡大に向けて、取り組みを強化していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等