具体的な業務内容
【浜松】法人営業(幹部候補)◆モノづくりの課題解決◆1924年創業老舗商社◆教育制度充実◎
■業務内容
段ボール用をはじめとする工業用澱粉(でんぷん)・各種産業機器・自動化・省人化の専門商社としてモノづくりの現場を支え続けている当社。お客様先の現場を理解したうえで、課題解決となる提案営業を担っていただきます。ご本人のご経歴や適性を踏まえて配属先を決定します。
<段ボール事業部>
製品:工業用澱粉、工場で消耗される資材関連および産業機械(洗浄機、ボイラー等)※近年では作業環境向上商材やFAにも注力
営業スタイル:段ボール製造業界において主に既存お取引先の製造現場にお伺いし、関係構築を重視しながらお客様のご要望に応じてご提案を行います。新規の営業活動も行いますが、部門内においてニーズを調査しながら戦略的に営業活動を推進します。
※顧客訪問は1日あたり平均して6〜7件(うち新規2〜3件)
<産業機器事業部>
製品:洗浄設備・洗浄剤を中心に幅広い産業機器、材料、溶剤
営業スタイル:主に四輪・二輪向け金属加工業界の既存得意先の工場へお伺いし、お客様のご要望に応じて最適な機械・関連品のご提案を行います。特に“洗浄”に関する知識は商社でありながらメーカーに匹敵する専門性を有しており、「現場に寄り添う営業」ができる環境です。近年では人手不足や製造環境の改善に対する自動化・省人化の提案にも注力しており、お客様からご評価いただいています。
※顧客訪問は1日あたり平均して4〜6件
■魅力
◇現場に始まり、現場に終わるという徹底した現場主義
分業化が進む当業界においても、商品を販売するだけではなくその商品に付加価値をつけるとともにアフターサービスを含めて営業担当が責任を持ってお客様のモノづくりに貢献することを重視しています。
◇教育・サポート体制充実
入社後半年間は座学から始まり先輩同行や顧客引継ぎ等を行いながら業務フローを学びます。システムや各種アプリを通じて営業活動データのタイムリーな全社共有を図っており営業活動における悩みや課題に対していち早くサポートできる体制を整えています。また、各部門において毎月会議を実施し商品の知識・ノウハウの共有や取扱い機械商材のトラブルシューティングを学んでいます。
■組織構成
浜松営業部には3名の営業担当が在籍しています。全社で中途入社者が多数活躍しており社員の定着率が非常に高い点も特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成